公開日:平成26年4月8日
最終更新日:平成30年3月29日
「板橋区立リサイクルプラザ」は、区のリサイクルの拠点施設です。ごみやリサイクルについて楽しく学べるリサイクルプラザに、ぜひお越しください。
リサイクルプラザについて、詳しくはこちらのページ(別ウィンドウで開きます)もご覧ください。
この施設は、区内で回収されたびん・缶を安定的かつ円滑に循環させるために、これらの資源を選別・圧縮する「処理ゾーン」と、ごみ・リサイクルに関する最新の情報を提供するとともに学習機能を付加した「プラザゾーン」の2つの施設から構成されています。リサイクルプラザでは、施設見学会やリサイクル関連イベントなど、様々な催しを予定しています。
処理ゾーン
処理ゾーンでは、区民のみなさんのご協力により資源として集められたびん・缶の処理の様子を、間近で見ることができます。
《処理ゾーン案内図》
(処理能力 びん20トン/日、缶10トン/日、計30トン/日)
屋上…屋上緑化、太陽光温水器、太陽光発電設備
3階…びん・缶選別処理施設、中央操作室、見学用通路(予約により見学可能)
2階…搬送設備、コンテナ置場、換気脱臭機械室
1階…びん・缶搬入搬出及び一時保管施設、防災倉庫
地下1階…搬入管理室、従業者用施設、機械室、電気室、倉庫
プラザゾーン
プラザゾーンでは、1階にごみ・リサイクル関連の雑誌や書籍の閲覧ができるリサイクル情報コーナー、2階に大型家具などの生活不用品を展示・販売するコーナー、3階に環境教育を行うことができる多目的室などを設置しています。
屋上には、荒川河川敷に近いという立地条件を生かし、河原に集まる鳥を観察できるバードウォッチングスペースがあり、地下には、河川敷内のスポーツ施設を利用される方々のためにコインロッカーやシャワー室などが設けられています。
※プラザゾーンは、指定管理者による運営となります。
《プラザゾーン案内図》
写真はこちら -プラザゾーン内 案内写真
屋上…バードウォッチングスペース(双眼鏡を無料で貸出しています)
3階…多目的室
2階…大型家具などの不用品の展示・販売
1階…プラザスペース(閲覧コーナー、リサイクル情報コーナーなど)
地下1階…シャワー・ロッカー室
所在地…板橋区舟渡4丁目16番6号(別ウィンドウで開きます)(クリックすると地図をご覧になれます)
建物規模…地上3階・地下1階
延べ床面積
開館時間…9時から17時(施設点検日、年末年始を除く)
※「処理ゾーン」の見学を希望される方は、事前の予約が必要です。
交通案内
多目的室のご利用について
利用希望日の2か月前の1日から、直接または電話で受け付けます。
※利用料金や付帯設備など、詳しくは板橋区立リサイクルプラザまたは清掃リサイクル課へお問い合わせください。
施設の概要や利用方法などについて、よくある質問のQ&Aもご参照ください。
資源循環推進課資源循環協働係 電話番号 03-3579-2258
板橋区立リサイクルプラザ 電話番号 03-3558-5374
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
資源環境部 資源循環推進課
電話番号:03-3579-2217 FAX番号:03-3579-2249