土のうステーション(緊急用簡易土のう置場)について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005714  更新日 2023年11月24日

印刷大きな文字で印刷

土のうステーション

最近は短い時間で狭い地域に降る豪雨が増えてきており、板橋区内でも床下浸水や床上浸水などの被害が出ています。
浸水などの恐れがある場合、土のうを使って迅速に対応を行えば浸水被害を少なくすることも可能です。

板橋区では区内各所に緊急時に皆さまがお使いになれる「土のうステーション」を設置していますのでご利用ください。
土のうステーションの設置箇所は以下のリンクから確認できます。

土のうステーションの使い方については、動画配信サービス「チャンネルいたばし」をご覧ください。

写真1
カバーをかけた状態
写真2
カバーを外した状態

土のうステーションについてのおねがい

  • 土のうは何度も繰り返し使用できます。ステーションに返却せず自宅で保管し次の災害時に利用してください。
  • 土のうは地域のみなさんで利用できるよう、1回おおむね10個を目安にゆずりあってお使いください。
  • 事業者や法人などはなるべく土のうを購入ください。
  • 個人の方がご自宅の防災対策をする目的以外での利用はお控えください。

土のうの積み方

画像:積み方1
(1)とじ口を家側にし隙間なく並べます。
画像:積み方2
(2)足で軽く踏み固め、平らにします。
画像:積み方3
(3)2段目以上は、下の段と互い違いになるよう積みます。これで完成です。
(注意)積みすぎても崩れてしまいます。3段程度に抑えましょう。
画像:積み方補足
さらに、ブルーシートや大きめのレジャーシートがある場合は、シートで土のうをくるむと止水性がより上がります。

家庭でもできる簡易水防工法

道路にあふれた水が浅い段階では、家庭にある身近なもので浸水を防ぐこともでき、以下のページで紹介しております。

このほか、東京都下水道局のwebサイトにも浸水被害防止に関する情報が掲載されていますので、そちらもご覧ください。

オープンデータ

土のうステーションオープンデータ

データのご利用に際して

本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

土木部 南部土木サービスセンター 地域連携係
〒174-0062 東京都板橋区富士見町3番1号
電話:03-3579-2532 ファクス:03-3579-7447
土木部 南部土木サービスセンターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。

土木部 北部土木サービスセンター 地域連携係
〒175-0081 東京都板橋区新河岸一丁目9番8号
電話:03-5398-1259 ファクス:03-5398-1252
土木部 北部土木サービスセンターへのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。