公開日:平成28年5月24日
最終更新日:平成31年1月23日
平成30年12月から、国土交通省主催の羽田空港機能強化に関する説明会が以下のとおり開催されています。
⑴ 概要
国土交通省では、羽田空港の飛行経路見直し等による機能強化(国際線増便)について、出来る限り多くの方々にご理解頂くことが重要であると考え、これまで関係自治体の協力を得ながら4回のフェーズにわたる住民説明会をはじめ、特設ホームページ、ニュースレター、特設電話窓口等を通じ、住民の皆様へ情報提供を行ってまいりました。
この度、更なる情報提供を行うため、フェーズ5の住民説明会を開催することといたしましたのでお知らせします。多くの皆様のご来場をお待ちしております。
⑵ 開催日時及び開催場所
国土交通省ホームページ 本年12月から、第5フェーズの住民説明会を開催します~羽田空港の機能強化に関する情報提供に向けて~(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
※ 板橋区内における説明会は、平成31年1月11,12日に開催されました。
国は、国際競争力の強化や外国人旅行者の誘致による日本の経済成長、並びに2020年東京オリンピック・パラリンピックの円滑な開催等を目的として、人やモノの移動を活性化させるために羽田空港の機能強化を検討しています。詳しくは、国土交通省ホームページ「羽田空港のこれから」(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
羽田空港の新飛行経路案は、東京湾を活用した現在の滑走路運用・飛行経路に加え、内陸部上空も活用した飛行経路により、国際線の離着陸が集中するピーク時間帯の処理能力拡大を図ろうとするものです。
飛行経路案では板橋区上空を通過する計画になっています。なお、飛行経路は、北風時・南風時で異なります。
・南風時(当初案ルートと新案ルートの併記)(別ウィンドウで開きます)※pdf形式です。
時間帯:15:00~19:00
※飛行高度は飛行ルート図の中に記載しています。
・北風時(当初案ルート通り) ※png形式です。
時間帯:7:00~11:30 及び 15:00~19:00
※飛行高度は飛行ルート図の中に記載しています。
飛行機が上空を通過する時の騒音は、板橋区(4,000フィート※着陸時(経路直下))においては、59~68dBとなっています。
なお、屋内では遮断効果により通常の建物の屋内では、25dB程度小さくなるとされています。
(騒音レベルの参考)
・70~80dB:幹線道際、掃除機、騒々しい街頭
・65~75dB:街路沿いの住宅街
・50~70dB:通常の話し声
国土交通省ホームページ「騒音の影響について」ページ内(別ウィンドウで開きます)にも掲載されています。
南風着陸時の15:00~19:00に板橋区内を飛行する新たな飛行経路案のルート詳細は右図のとおりです。
現在の飛行経路は本ページ末尾にpdf形式で添付しています。
また、国土交通省ホームページ「羽田空港のこれから」ページ内(別ウィンドウで開きます)にも掲載されています。
過去に実施された羽田空港機能強化に関する説明会は以下のとおり実施されました。
⑴ 情報発信拠点の設置による展示
[1] (第2回)
平成30年8月6日(月)~10日(金)各9時~17時(6日は11時より、10日は14時まで)
板橋区赤塚支所ギャラリーにて展示しました。
[2] (第1回)
平成30年1月12日(金)、14日(日)~17日(水)各9時~17時
区民イベントスペース(区役所1階)にて展示しました。
⑵ 羽田空港機能強化に関する説明会
[1] (第6回)
平成30年12月から国土交通省主催の羽田空港機能強化に関する説明会が以下のとおり開催されました。
本年12月から、第5フェーズの住民説明会を開催します~羽田空港の機能強化に関する情報提供に向けて~(別ウィンドウで開きます)
板橋区内では、以下のとおり開催されました。
・ 平成31年1月11日(金)15時~19時
場所:成増アクトホール ホール
・ 平成31年1月12日(土)13時~17時
場所:セブンタウン小豆沢 イベントスペース
[2] (第5回)
平成29年11月から国による羽田空港機能強化に関する説明会が以下のとおり開催されました。
本年11月から、第4フェーズの住民説明会を開催します~羽田空港の機能強化に関する情報提供に向けて~(別ウィンドウで開きます)
板橋区内では以下のとおり開催されました。
日時:平成30年2月17日(土)11時~16時
場所:向原ホール 1階 第1洋室 ※ 2階レクリエーションホールから変更となりました。
[3] (第4回)
羽田空港機能強化に係る今後の情報提供について (別ウィンドウで開きます)
板橋区内では平成29年3月29日(水)に志村坂上地域センターで実施されました。
[4] (第3回)
板橋区、北区、豊島区にて説明会が開催され、板橋区では以下の日程で開催されました。
※本ページ末尾に国土交通省が作成した説明会のお知らせを添付しています。
・教育科学館 平成28年6月3日(金)4日(土)
・成増アクトホール 平成28年6月6日(月)
[5] (第2回)
羽田空港機能強化に関する説明会(第2フェーズ)の結果概要(別ウィンドウで開きます)
[6] (第1回)
羽田空港機能強化に関する説明会(第1フェーズ)の結果概要(別ウィンドウで開きます)
東京都(別ウィンドウで開きます)が詳細に掲載しています。
板橋区の対応については、羽田空港機能強化について⑵をご覧ください。
『国土交通省「羽田空港のこれから」に関するご意見窓口』
TEL :0570-001-160 IP電話からは、03-5908-2420
受付時間:平日 9:30 ~ 19:00(12/30~1/3を除く)
※区の関連ホームページ以外の外部サイトへのリンクは、別ウィンドウで開きます。
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
資源環境部 環境政策課
電話番号:03-3579-2591 FAX番号:03-3579-2589
お問い合わせは生活環境保全係まで 電話番号:03-3579-2594