公開日:平成30年4月21日
最終更新日:平成30年4月21日
A児童扶養手当
改定額
子ども1人の支給額
子ども2人目の加算額
子ども3人目以降の加算額(1人につき)
※受給者には4月下旬以降に児童扶養手当証書をお送りします。
B特別児童扶養手当
改定額 特別児童扶養手当障害等級1級…5万1700円・2級…3万4430円
《ABいずれも》
問い合わせ 子ども政策課子どもの手当医療係 電話番号3579-2477
C特別障害者手当
改定額 2万6940円
D障害児福祉手当・福祉手当(経過措置分)
改定額 1万4650円
《CDいずれも》
問い合わせ 障がい者福祉課福祉係 電話番号3579-2362 ファックス番号3579-2364
区長が地域に出向き、みなさんの声を直接伺う懇談会です。区への意見・提案などを発言する方と、傍聴する方を募集します。応募者以外にも、地域の方が出席します。
※過去の懇談会の概要をまとめたものを各地域センター・区ホームページでご覧になれます。
とき 6月27日水曜14時から16時
ところ 仲宿地域センター
内容 地域の課題やこれからの区政についての意見交換
対象 仲宿地域センター担当地域(加賀二丁目6から11・19から21番、稲荷台、仲宿、氷川町、栄町)に在住の方
募集人数 A発言者…3人(書類選考)B傍聴者…5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ A5月11日(必着)まで直接または郵送・Eメールで、B4月23日月曜朝9時から電話で、広聴広報課広聴グループ(区役所4階23番窓口)電話番号3579-2024 メールアドレスkkouho@city.itabashi.tokyo.jp
※Aは当日発言したい内容1件(800字以内)と、別紙に申し込み記入例(4面)の項目を明記。
東京都障害者総合スポーツセンターの協力で、パラリンピックの競技種目「ボッチャ」などを行います。
とき 5月14日・6月11日・7月9日・9月10日・10月15日・11月12日・12月10日・来年1月21日、各月曜、8日制、13時30分から15時30分
ところ 障がい者福祉センター
※来年1月21日月曜は変更する場合あり
対象 区内在住の18歳以上で、障がいがある方(車いすの方を含む)
定員 30人(初めての方を優先し抽選)
費用 200円
申し込み 5月7日月曜まで、電話・FAXで、障がい者福祉課福祉係
※申し込み記入例(4面)参照
※後日、障がいの状況などを確認する場合あり。
※定員に空きがある場合、随時受付。
障がいがある方と一緒に、スポーツ教室に参加する方を募集します。
申し込み 電話・FAXで、障がい者福祉課福祉係
※申し込み記入例(4面)参照
《いずれも》
問い合わせ 障がい者福祉課福祉係 電話番号3579-2362 ファックス番号3579-2364
※申し込み開始日の明示のないものは月曜朝9時から受け付けます。
とき 5月14日から28日の毎週月曜、3日制、9時30分から11時30分
内容 転倒予防体操・ミニ講座など
講師 センター運動指導員・管理栄養士・歯科衛生士ほか
対象 区内在住・在勤の65歳以上で、医師から運動を止められておらず、初めて受講する方
定員 30人(申し込み順)
費用 400円
持ち物 室内用運動靴
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、赤塚健康福祉センター 電話番号3979-0511
とき 5月22日火曜13時30分から15時30分
内容 体験・療養上の悩みなどの語り合い
対象 区内在住・在勤で、甲状腺の病気を患っている、またはこれから治療を始める女性
定員 20人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話番号3579-2306
とき 5月22日火曜18時から20時30分
※相談時間は1人30分程度
対象 区内在住・在勤・在学の女性
定員 5人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話番号3579-2306
とき・ところなど(各1日制)
※13時20分から・14時から。
対象 区内在住の65歳以上で、もの忘れが気になる方・その家族
※もの忘れで医療機関にかかっていない方
定員 各日2人(初めての方を優先)
申し込み・問い合わせ 電話で、希望する会場を担当するおとしより相談センター
とき 5月25日金曜10時から12時
内容 講義「今日からできる高血圧予防のすすめ」
講師 東京女子医科大学東医療センター医師 渡辺尚彦
対象 区内在住・在勤の方
定員 40人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 直接または電話で、上板橋健康福祉センター 電話番号3937-1041
予約の条件 501会議室と502会議室を同時利用し、501会議室を保育室として利用すること
抽選 5月7日月曜朝9時から、男女社会参画課(板橋区保健所1階)
※抽選後、空きがある場合は5月9日水曜まで受付。
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話番号3579-2486
受付開始日 5月1日火曜
申し込み 直接、区立文化会館
※区立文化会館大ホールは来年5月分、それ以外は11月分。
※抽選後の空き状況などは、お問い合わせください(抽選日には、対応できない場合あり)。
問い合わせ 区立文化会館 電話番号3579-2222
施設名・利用できない日
大ホール
5月11日・12日・15日から19日・30日…全日
小ホール
11月1日から4日・9日・10日・16日から18日・22日から24日・29日…全日、11月5日…午後、11月6日・15日・25日…午前・午後、11月30日…午後・夜間
大会議室
11月1日・6日・15日・25日…午前・午後、11月4日・10日・17日・24日・29日…全日、11月5日…午後、11月8日・9日…午後・夜間
1階ホール
11月1日から4日・6日から11日・13日から18日・25日・26日・30日…全日、11月5日…午前、11月24日…夜間、11月29日…午後・夜間
2階ホール
11月18日・26日・30日…全日、11月29日…午後・夜間
601会議室
11月1日・4日・6日から11日・13日から18日・26日・30日…全日、11月25日…午前、11月29日…午後・夜間
平成29年9月9日号掲載の「いたばしのひと」で紹介した肥田緒里恵さんも出場する全日本スリークッション選手権大会に、区内在住の方・高校生以下を無料で招待します。
とき 5月3日祝日から5日祝日、9時30分から(5日祝日は11時から)
ところ 成増アクトホール
※当日、直接会場へ。
持ち物 区内在住・高校生以下を証明するもの
問い合わせ (公社)日本ビリヤード協会・肥田 電話番号090-2720-1194
猪狩秀雄5000円
猪狩奈美枝5000円
※活動日時・場所などは変更になる場合があります。各サークルにお問い合わせください。
測定場所 区役所正面玄関前
測定時間 午前10時
日付・測定値(マイクロシーベルト/時)
4月9日…0.07
4月10日…0.06
4月11日…0.07
4月12日…0.07
4月13日…0.07
問い合わせ 環境政策課生活環境保全係 電話番号3579-2594
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
政策経営部 広聴広報課
電話番号:03-3579-2024 FAX番号:03-3579-2028
■このページについてのお問い合わせ■
政策経営部広聴広報課広報グループ
電話:03-3579-2022 FAX:03-3579-2028
Eメール:sk-koho@city.itabashi.tokyo.jp