公開日:平成30年2月19日
最終更新日:平成30年5月2日
近くには荒川土手や動物公園があり、四季折々の自然環境に恵まれた保育園です。どうぞ遊びにきて下さい。
しんようして頂けるように ん~っと がんばります。しあわせいっぱい、笑顔いっぱいんの保育園を目指していきます。
[1] 健康な子
[2] 心豊かな子
[3] 自分も友達も大切にする子
子どもの気持ちを受け止め、一人ひとりを大切にする。
[1]「よく遊ぶ子」「よく食べる子」「よく寝る子」
このような、心身が健康な子ども達を育てていきます。
[2]自然に触れる機会を多くもち、五感豊かな子ども達を育てていきます。
[3]異年齢児との関わりを通して、優しさや思いやりの心を育てていきます。
〒175-0081 東京都板橋区新河岸2-10-11-101
03-3938-6701
都営地下鉄三田線高島平駅 徒歩8分
午前7時15分から午後6時15分まで
1歳から5歳就学前まで
昭和46年12月
あり(乳児保育・要支援児保育)
合計90名(1歳18名・2歳18名・3歳18名・4歳18名・5歳18名)
春:入園進級祝い会・お弁当持ち散歩(幼児クラスのみの行事です)
お祝い会(※保護者参加の行事です)
夏:プール遊び ・七夕
秋:運動会(※保護者参加の行事です)・乗り物遠足(4歳・5歳児の参加です)
冬:年末子ども会・新年お楽しみ会・豆まき・ひな祭り
・保護者会(保育参加・懇談会)は、年1~2回・個人面談も予定しています。
・誕生会は、その子の誕生日にクラス毎お祝いします。
・避難訓練は、年間計画に沿って月に1回行います。
・防災の日にちなんで、引き取り訓練を行います。
・園舎内消毒は、業者による園内薬品噴霧の消毒を行います。
・日程が未定なものは、毎月発行の園便りでお知らせします。
新河岸保育園では、子育てをサポートするために様々な取組みをしています。
詳しくは保育園までお気軽にお問い合わせ下さい。
・げんきッズランチ・親子ふれiブックコーナー・赤ちゃんの駅・妊婦さん・ヤングパパママの保育体験をして います。
・育児相談、電話による子育て相談、面接相談などを行っています。
・地域の温かい目に見守られている保育園です。
・近くに子ども動物園や熱帯環境植物館などの公共施設があり、動物や植物にたくさん触れ合う経験ができます。
・荒川土手では、土手すべりやザリガニ釣り、凧揚げなど一年を通して四季折々の遊びを楽しむことができます。
・職員一同が、保護者の皆さんと一緒に子育ての悩みや喜びを共感しながら保育にあたっています。
〒175-0082 東京都板橋区高島平八丁目30番12号(仮園舎)
子ども家庭部 新河岸保育園
電話番号:03-3550-7141 FAX番号:03-3550-7142