教育広報「教育の板橋」(テキスト版)第94号 3面

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012735  更新日 2020年1月25日

印刷大きな文字で印刷

教育広報2017年9月11日号 第3面です

あいキッズのサポーター事業やイベントに参加しよう!

あいキッズで行ったイベントの紹介

小学生の放課後の居場所「あいキッズ」では、毎月サポーター事業やイベントを行っています。サポーター事業とは、地域の方々にサポーターとなっていただき、あいキッズの子どもたちと一緒に工作教室やサッカー教室、学習支援教室など様々な活動を行うものです。その他にも、ドッジボール大会やイラストコンテストなど、各あいキッズが特色のある活動をたくさん行っています。詳細については、各あいキッズへお問い合わせください。

東京エクセレンスによるバスケットボール教室(紅梅小学校あいキッズ)

6月14日紅梅小学校あいキッズでは、バスケットボール教室を行いました。今回講師にお迎えしたのはなんと、プロバスケットボールリーグB.LEAGUEに所属する東京エクセレンスより、 石田剛規監督、三浦佑太選手、Jr.バスケットボールアカデミーコーチ中路実咲さんの3名です。
まずは選手、コーチの指導の下、ボールの扱い、ドリブルやシュートを練習しました。子どもたちは目を輝かせ楽しそうな様子でした。次に、選手チームVS児童チームで試合を2試合行いました。
結果は2試合とも選手チームの勝利。選手のプレーを間近で見た子どもたちからは「すごい!」「かっこいい!」という声や、試合に出た子どもたちからは「もう1回」と悔しそうな声があがっていました。最後に選手からサインをもらってバスケットボール教室は終了。東京エクセレンスの皆さんお忙しい中ありがとうございました。

あいキッズで試行錯誤 プログラミング教室(上板橋第四小学校あいキッズ)

上板橋第四小学校あいキッズでは今年度の4月より定期通年のプログラムとして、「ダンス」、「そろばん」、「プログラミング」、「習字」、「英会話」がそれぞれスタートしました。
中でも「プログラミング」は平成32年から、小学生の新学習指導要領で必修化がされる注目の分野です。
当あいキッズでは、未来を見据え、この取組を始めました。
地元のプログラマーの方を先生として迎え、申し込みのあった3年生以上の児童向けに、水曜日に隔週でプログラミング教室を実施しています。
「子どもたちに目的意識を持ってソフトを触ってほしい」という願いから、毎回「ネコを思いどおりに動かしてみよう」などの課題が出され、それをクリアするために試行錯誤しながら、ソフトの扱い方やプログラムの組み方を学んでいきます。
この試行錯誤がとても重要で、答えを与えられるのでなく、自分で見つけていけるようになることをめざしています。このプログラミング教室で得たことが子どもたちの将来に役立つことを願っています。

問い合わせ

地域教育力推進課 あいキッズ係 電話番号03-3579-2637

夏季休業中に指導力UP!

板橋区では、先生方の指導力向上を目的として、年間53の講座を開催しています。これらの研修の中から、本年度の夏季休業中に行ったICT機器の活用にかかわる研修についてご紹介します。

ICTの効果的な活用についての実践研修

27・28年度の2年間で、板橋区立学校の全教員が受講した研修です。今年度は、板橋区に異動してきた教員、初任者を対象にして、電子黒板等のICT機器を授業で効果的に使うための研修を行いました。まずは、ICT機器の活用のポイントについて講義を受け、その後、グループ毎に授業での活用を検討しました。先生方が熱心に協議を行っている姿に、2学期からの授業が変わることを実感しました。

中学校タブレット活用研修

28年度に板橋区立中学校に、タブレットPCを45台ずつ導入しました。このタブレットPCを授業で効果的に使うために、今年度、先生方の習熟度に合わせ、初級・中級の2コースを設定し、研修を行いました。6回の研修に中学校178名の教員が参加し、「早く授業で実践したい。」という多くの声が聞かれました。小学校は平成30年度にタブレットPCを導入する予定です。

質の高い授業の実現に向けて!

板橋区では、魅力あふれる質の高い授業を実現するために、研究奨励校等を指定しています。今回は、その中から一部の学校を取り上げ、その研究について紹介します。

蓮根第二小学校 -いたばしの教育ビジョン研究奨励校

「きらきら輝いてともに学び合う子の育成 合理的配慮の充実をめざした特別支援教育の推進」をテーマとして研究を進めています。児童の実態を把握し、その困り感等を分析し、児童が安心して授業に取り組めるように環境を工夫しています。

板橋第一小学校 -いたばしの教育ビジョン研究奨励校

「自ら考え、表現し、共に学び合う授業づくり」をテーマにして研究を進めています。学校の特色であるオープンスペースやICTを活用しながら、個別学習や協働学習の充実を図っています。生き生きと目的をもって学ぶ児童の姿をめざして研究を進めていきます。

向原小学校 -いたばしの教育ビジョン研究校

「自ら学び・互いに学び合う子どもの育成 主体的・協働的な学びを深める指導の工夫」をテーマにしています。児童に、各教科・行事を通じて達成感を味わわせ、今まで以上に児童の自尊感情や自己肯定感を高められるよう、教職員全員で取り組んでいます。

赤塚第三中学校 -いたばしの教育ビジョン研究校

「学校支援地域本部・地域と協働した安全教育」をテーマに、地域と一体となった安全教育の推進を図っています。災害等が発生した際に、地域の一員として中学生に何ができるかを話し合うなど、社会に貢献する意識を高める指導も行っています。

舟渡小学校 -子どもの健康づくり事業研究推進校

株式会社タニタが開発した体組成計や活動量計等の測定機器や食育に関するノウハウを活用し、「健康づくりにすすんで取り組む子ども」をめざして研究を行っています。「腹式呼吸」についての学習など健康に関わる実践を通し、望ましい生活習慣「舟渡スタイル」の確立をめざしていきます。

問い合わせ

教育支援センター 電話番号03-3579-2194

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2603 ファクス:03-3579-4214
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。