板橋区自主防災組織電源確保事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031868  更新日 2022年6月10日

印刷大きな文字で印刷

首都直下地震等の災害により、大規模な停電が発生した場合において、地域の防災活動に支障が生じないよう非常用電源の確保を推奨しています。そこで、現在区内で活動するマンション管理組合・住民防災組織に対し、東京都の制度を活用し補助金を交付いたします。

事業内容

防災活動を行うマンション管理組合・住民防災組織に対し、非常用発電機等の購入費用を助成します。

対象となる申請者

マンション管理組合・住民防災組織

対象となる資器材
  1. 非常用発電機(可搬式のもの)
  2. 小型蓄電池(可搬式のもの)
  3. 充電器
  4. 充電用ケーブル
補助金額

上記の資器材購入経費の2分の1

マンション管理組合:上限60万円、1,000円未満は切り捨て

住民防災組織 :地域防災支援課までお問い合わせください

申請方法

申請する前に、下記担当までご相談ください。

申請方法はご相談いただいた団体の方に、個別でご案内いたします。

ご相談後、区で指定する書式に必要事項を記載し、提出していただきます。

申請期間

マンション管理組合:令和4年6月15日(水曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで

住民防災組織:7月頃(予定)から令和4年10月31日(月曜日)まで

問い合わせ・申請先

危機管理部 地域防災支援課 地域支援係

住所:173-8501 板橋区板橋2-66-1

電話:03-3579-2152

ファクス:03-3963-0150

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

危機管理部 地域防災支援課 地域支援係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2152 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 地域防災支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。