防災・緊急情報メール配信サービス
サービス概要
気象庁が発表する各種気象情報、区で観測する雨量・河川水位情報、板橋区からの緊急なお知らせなどを携帯電話やパソコンに電子メールで配信するサービスです。
(平成26年4月1日より、「緊急犯罪・重大事故等発生情報」の配信を追加し、サービスの名称を従来の「防災情報メール」から「防災・緊急情報メール」へ変更しました)
※ 本メールサービスを利用するためには、システムへの登録が必要となります。
配信する情報
配信される内容や配信条件については、下表のとおりとなります。
※ 「10緊急なお知らせ」以外は、受信選択(メールを受け取らない設定)ができます。
No. | 配信情報 | 配信条件・内容 |
---|---|---|
1 | 地震情報 | 全国で震度5以上、東京都23区で震度3以上の地震が発生した場合に、各地の震度情報などを配信します。 |
2 | 気象特別警報 | 気象庁が板橋区に対して、大雨・暴風・大雪・暴風雪特別警報を発表した場合に、発表された特別警報情報を配信します。 |
3 | 気象警報 | 気象庁が板橋区に対して、大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪警報を発表した場合に、発表された警報情報を配信します。また、大雨・暴風・大雪・暴風雪特別警報が解除され、警報に切り替えられた場合にも配信します。 |
4 | 気象注意報 | 気象庁が板橋区に対して、大雨・洪水・強風・大雪・風雪・雷注意報を発表した場合に、発表された注意報情報を配信します。また、大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪警報が解除され、注意報に切り替えられた場合にも配信します。 |
5 | 雨量情報 | 板橋区内に設置された雨量観測局(13箇所)において、観測値が一定の基準値を超えた場合に雨量情報を配信します。 |
6 | 水位情報 | 板橋区内に設置された河川水位観測局(8箇所)において、観測値が一定の基準値を超えた場合に水位情報を配信します。 |
7 | 土砂災害警戒情報 | 気象庁が板橋区に大雨警報を発表している状況で、土砂災害発生の危険度がさらに高まった時に発表された警戒情報を配信します。 |
8 | 記録的短時間大雨情報 | 気象庁が東京都で数年に1度しか発生しないような短時間の大雨を観測した時に、発表された記録的短時間大雨情報を配信します。 |
9 | 緊急犯罪・重大事故等発生情報 | 板橋区内で事件・事故等が発生し、被害が拡大する恐れがある場合に注意を喚起するための情報を配信します。 |
10 | 緊急なお知らせ | 災害時(または災害発生のおそれがある場合)、インフルエンザ等の世界的な大流行時や微小粒子状物質(PM2.5)が濃度レベルAに達した場合等に、板橋区からの緊急なお知らせ(災害状況や避難勧告など)を配信します。 |
11 | 週末の天気予報 | 東京都の週末の天気予報を電子メールの配信確認を兼ねて、毎週金曜日のお昼ごろに配信します。 |
12 | 板橋区からのお知らせ | 防災訓練など防災に関する情報を配信します。 |
13 | 避難情報 | 板橋区から発令する避難情報等を配信します。 |
ご利用の条件と注意
- ご利用の通信機器の状態や環境、各種の障害発生によりメールが届かない場合があります。
- 当メールの情報提供料は無料ですが、受信料金(通信料)や通信機器は自己負担となります。
- 電子メールの送信が連続して不能だった場合、自動的に登録が削除される場合があります。
- 携帯電話で迷惑メールの防止設定をされている方は、設定を解除するか【itabashiku@bousai-mail.jp】からの電子メールが受信できるように設定を行ってください。
※ 登録用のメールアドレスと異なりますので、ご注意ください。 - メールアドレスの配信先を確認するため、テストメールを配信し、メールアドレスの確認を行わせていただく場合があります。
防災・緊急情報の閲覧
本メールシステムに登録されない場合でも、板橋区防災・緊急情報サイト内の情報はいつでも閲覧いただけます。
パソコンから閲覧される場合
以下の【板橋区防災・緊急情報サイト】をクリックしてください。
携帯電話から閲覧される場合
板橋区防災・緊急情報サイトのアドレス【URLはhttp://www.bousai-mail.jp/itabashi/】を直接入力していただくか、本ページの最後にある【右側の2次元コード】を読み取り、板橋区防災・緊急情報サイトにアクセスしてください。
防災・緊急情報提供に関する覚書の締結について
板橋区は、株式会社フューチャーリンクネットワークと覚書を締結し、防災・緊急情報メールで配信した情報が、同社の提供する媒体において表示されることとなりました。
平成26年4月1日より、地域情報ポータルサイト「まいぷれ」及びTOKYO MX TVのデータ放送「まちダネ」において、3時間以内に配信した防災・緊急情報メールの内容をご覧になることができるようになりました。
【「まいぷれ」及び「まちダネ」に表示される情報】
- 緊急犯罪・重大事故等発生情報
- 緊急なお知らせ
- 板橋区からのお知らせ
新規登録・登録内容の変更・受信の停止
新規登録
- 登録を希望される方は、受信を希望される携帯電話またはパソコンから【itabashi@bousai-mail.jp】へ空メールを送信してください。
なお、携帯電話で登録される方で、【2次元コード】の読み取り機能を搭載されている方は、本ページの最後にある【左側の2次元コード】をご利用ください。 - 【itabashiku@bousai-mail.jp】のメールアドレスから登録用URLが返信されますので、そちらをクリックし、【登録が完了しました】というページが表示されれば登録は終了です。
- 配信されるサービス内容の変更を行いたい場合は、画面下部の変更ボタンをクリックして設定変更用のページへ移動し、配信サービス内容の設定を行ってください。(配信情報ごとに、「東京23区の地震情報」のみ受信する、「雷注意報」のみ受け取らない等、詳細な設定が可能です。)
※ 登録当初は、全てのサービス内容を受信する設定になっております。
※ 登録時に送信する空メールのアドレスと送信後に返ってくるメールアドレスは異なります。
登録内容の変更・受信の停止
登録時には、全ての防災・緊急情報サービスのメールを受信する設定となっています。一部の情報の受信を希望される場合や受信を全て停止される場合は、再度、【itabashi@bousai-mail.jp】(2次元コードを利用される方は、本ページの最後にある【左側の2次元コード】)へ空メールを送信してください。
送信後、登録内容変更・停止用ホームページアドレスが返信されますので、そちらから変更・停止をおこなってください。
※ 「緊急なお知らせ」は登録変更できません(必ず、受信する設定になっています)。
2次元コード
メールシステム登録用【左側】と板橋区防災・緊急情報サイトTOPページ用【右側】の2次元コードを用意しましたので、携帯電話に2次元コード読み取り機能を搭載している場合は、ぜひご利用ください。


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室 防災危機管理課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2154 ファクス:03-3963-0150
危機管理室 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。