板橋区消防団運営委員会
消防団運営委員会とは
消防団の組織の整備を図り、その運営を円滑に行うため、都知事の付属機関として、各特別区には消防団運営委員会が設置されています。
消防団運営委員会では都知事の諮問に応じて審議、答申を行います。
審議事項
都知事からの諮問に応じて、以下の事項について審議を行います。
- 消防団員の組織に関すること
- 消防団員の確保に関すること
- 消防団員の待遇改善に関すること
- 消防団員に関すること
- その他消防団の組織の整備を図り、その運営を円滑に行うために必要な事項
消防団運営委員
委員長及び以下の委員によって構成されています。
- 学識経験のある者(六人以内)
- 特別区の議会の議員(六人以内)
- 特別区内の消防署長
- 特別区内の消防団長
今期の委員会
諮問事項:「大規模地震発生時における特別区消防団の消火活動能力を向上させる方策はいかにあるべきか」
第1回委員会(令和4年1月26日)→新型コロナウイルス感染拡大に伴い、書面会議になりました。
傍聴について
書面会議となりましたので、傍聴はありません。
会議資料など
板橋区消防団運営委員会の会議資料などは、ホームページの他にも区政情報課(区政資料室)及び板橋区立図書館で公表する予定です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 地域防災支援課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2151 ファクス:03-3963-0150
危機管理部 地域防災支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。