補助26号線と沿道まちづくり 事業概要及び現況測量説明会の報告
「事業概要及び現況測量説明会」についてご報告します
平成25年11月4日・5日に、大山駅周辺西地区の補助26号線及び沿道まちづくりの検討のための「事業概要及び現況測量説明会」を開催いたしました。延べ160名のご参加を頂き、多くの方から貴重なご意見を賜りました。誠にありがとうございました。
説明会の概要についてご報告いたします。
この説明会について
現在、東京都では、首都直下地震の切迫性や東日本大震災の発生を踏まえ、都民の皆様が安心して住み続けられるために「木密地域不燃化10年プロジェクト」を立ち上げ、建物の不燃化や延焼遮断帯の形成により「燃えないまち」、「燃え広がらないまち」の実現に向けて取り組んでおります。
このプロジェクトの一環として、東京都と板橋区では、大山地域の「安心・安全のまちづくり」や「にぎわいの創出」に向け、「補助26号線と沿道のまちづくりを一体的に進める方策」を検討しており、検討の基礎資料として、現在の地形や建物等の状況を把握するための測量を行い、この成果に基づき具体的な計画内容を検討してまいります。
この調査について、測量を予定している範囲の関係者の皆様に、ご理解、ご協力をいただくために説明会を開催しました。
説明会の概要
- 開催日時:平成25年11月4日・5日 両日共午後7時~午後8時30分
- 場所:板橋区立文化会館 大会議室
- 参加人数:11月4日…88名 11月5日…72名
- 説明会の内容:
- 東京都、板橋区から事業概要及び測量に関する説明
- 質疑応答
- 説明の概要:下記の添付ファイル(説明のスライド配布資料)をダウンロードしてください
- 質疑応答:下記の添付ファイル(主な質疑応答)をダウンロードしてください
お問い合わせ等
事業の概要や大山のまちづくりに関することなど、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく下記問い合わせ先に連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先
現況測量及び補助26号線に関すること
東京都再開発事務所事業課
(住所)中野区中野一丁目2番5号
(電話)03-5389-5159
(ファクス)03-5389-5155
大山のまちづくりに関すること
板橋区都市整備部拠点整備課
(住所)板橋区板橋二丁目66番1号(本庁舎北館5階)
(電話)03-3579-2449
(ファクス)03-3579-5437
(メール)kyoten@city.itabashi.tokyo.jp

関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進室 まちづくり調整課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2344 ファクス:03-3579-5437
まちづくり推進室 まちづくり調整課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。