特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震助成制度
特定緊急輸送道路
「東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」に基づき、東京都が特に沿道の耐震化を図る必要がある道路として指定した特定緊急輸送道路の沿道建築物に対する助成制度です。
緊急輸送道路は、震災時の救急救命活動の生命線となり、復旧・復興の大動脈の役割を担います。
大地震から都民の生命と財産を守ると共に、首都東京の機能を確保するため、区民のみなさんのご理解・ご協力をお願いします。
助成制度
補助率と上限額
添付ファイル「補助率と上限額」をご覧ください。
- 耐震助成の主な流れについては、添付ファイルの「特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化助成のご案内」をご覧ください。
- 東京都では、特定緊急輸送道路についての情報を「東京都耐震ポータルサイト」提供していますのでご覧ください。
- 木造住宅の耐震相談については以下のページをご覧ください。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 建築安全課 建築耐震係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2554 ファクス:03-3579-5437
都市整備部 建築安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。