板橋区のコミュニティビジネス事例
コミュニティビジネスとは?
コミュニティビジネスは、生活の場としての地域社会への貢献やNPOなどによる非営利市民活動の理念、起業家精神に基づくベンチャービジネスなどをミックスしたところから生まれてきたものといえます。
地域住民が自ら取り組み、地域課題を解決したり、地域に役立つ事業を行ったりする一方、その活動がビジネスとして利益を上げ、その利益を還元することにより活動を継続する。その結果、働く場づくりや生きがいづくり、安心して暮らせるコミュニティづくりなどにつなげることを主な目的とします。
板橋区のコミュニティビジネス事例紹介
以前に板橋区が実施していた「コミュニティビジネスコンテスト」(現在は廃止)の受賞企業をご紹介します。いずれも板橋区内で様々な分野に関して地域に即したサービスを提供するコミュニティビジネス事業者の方々です。
(平成26年3月1日現在)
NPO法人レイ
重度障がい者の働く場を確保するため、パソコンを利用した簡易デジタルプリントショップを行っています。
- 分野:福祉・介護
- 所在地域:大山金井町
- 電話:03-3554-6122
- 受賞実績:入選賞(平成15年)
有限会社とみ
「介護予防」と「美」の両立を図る下着として大手医療機器メーカー等と連携開発した商品を販売をしています。
- 分野:福祉・介護
- 所在地域:坂下
- 電話:03-3558-2455
- 受賞実績:佳作(平成15年)
メガネ・補聴器のなかむら
外出が不自由な高齢者を対象に自宅で視力・聴力を測定し、使用目的に合ったメガネ・補聴器を提供します。
- 分野:福祉・介護
- 所在地域:小茂根
- 電話:03-6231-0044
- 受賞実績:審査員奨励賞(平成19年)
おおきな木
障がいのある方が通う施設の商品、店舗、工房、カフェ、マルシェのプロデュースをします。
- 分野:福祉・介護
- 所在地域:桜川
- 電話:03-6780-3255
- 受賞実績:最優秀賞(平成21年)
はうおり助産院
助産師による母乳育児支援(おっぱいマッサージや飲ませ方アドバイス)のほか無料託児付サロン(アロマ・ネイル・エクステ等)でお母様方のストレス解消に貢献します。
- 分野:子育て
- 所在地域:成増
- 電話:(助産院)03-6780-1666 (サロン)03-5998-8978
- 受賞実績:最優秀賞(平成22年)
有限会社HSD
パソコンを通したスキルアップ支援を行います。法人向け:ネットワーク運用支援、各種ソフトの導入テスト等。個人向け:講座の企画運営等
- 分野:IT関連
- 所在地域:中台
- 電話:03-3937-4222
- 受賞実績:佳作(平成15年)
NPO法人電子メディアと知識の箱デジコム
インターネット放送事業・ウェブ制作・映像制作・コンサルティング事業等、情報技術活用で地域活性化を目指しています。
- 分野:IT関連
- 所在地域:板橋
- 電話:03-6323-6211
- 受賞実績:佳作(平成15年)
アイアプリ・電子出版等のウェブ絵本。合成音声をつかった情報発信事業や教育事業を実施しています。
- 分野:IT関連
- 所在地域:板橋
- 電話:03-6323-6211
- 受賞実績:佳作(平成16年)
カフェ・タプロー
地域に融合したコミュニティ・カフェを企画。挽きたてのコーヒーや自家製のケーキでもてなし、地域住民の憩いの場を提供します。
- 分野:飲食・食べ物
- 所在地域:高島平
- 電話:090-8341-5783
- 受賞実績:審査員奨励賞(平成20年)
キレイになるための食卓
ゆったり食事が楽しめて栄養バランスも良い、美味しく食べて体の中からキレイになれる「野菜の多く摂れる日本料理店」です。
- 分野:飲食・食べ物
- 所在地域:大山町
- 電話:03-6801-7227
- 受賞実績:テーマ賞(平成20年)
地域貢献会社にこ
ヘルスプロモーションを基本にお年寄りから育児中の母子までを対象にした「膝楽体操倶楽部」の企画・運営などを行っています。
- 分野:その他
- 所在地域:高島平
- 電話:03-5967-1262
- 受賞実績:優秀賞(平成18年)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業振興課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2172 ファクス:03-3579-9756
産業経済部 産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。