いたばしコミュニティビジネス入門スクール2020
いたばしコミュニティビジネス入門スクール2020【受付終了】
【参加申込受付を終了しました】
新型コロナウイルス感染症により始まった外出自粛やテレワーク。
オフィスへの通勤や買い物などの外出が減る一方で、オンラインのイベントや飲み会が多く開かれるようになりました。
急激な変化の中で、あらためて「人や地域とのつながりを大切にしたい」と考える方が増えています。
これからの働き方・暮らし方と地域との関係を考え、具体的な行動を始めてみませんか?
- 対象
- 板橋区で地域活動を予定している40歳以上の方
- 定員
- 15人(抽選)
- 申込方法
-
【参加申込受付を終了しました】
はがき・ファクス・Eメールのいずれかで、
(1)「コミュニティビジネス入門スクール申込」 (2)お名前・ふりがな (3)郵便番号・住所 (4)電話・ファクス番号 (5)Eメールアドレス (6)年齢 (7)講座受講(動画視聴)方法の希望【動画配信、DVD送付のいずれか】
を明記の上、申込先までお送りください。 - 申込期限
- 9月11日(金曜日)必着
- 参加費
- 無料
- 問い合わせ・申込先
-
長寿社会推進課 シニア活動支援係
〒173-8501 板橋区板橋2-66-1
電話 03-3579-2376
ファクス 03-3579-2309
Eメール ki-senior@city.itabashi.tokyo.jp
プログラム
新型コロナウイルス感染症の影響により、内容を変更または中止する場合があります。
自宅で学ぶ講座「LIFE SHIFT×地域のための仕事」(全2回)
動画配信またはDVD送付を選択し、自宅で学べます。
9月18日(金曜日)から12月4日(金曜日)の間にご受講ください。
- YouTubeにより映像配信します。WEBサイトからダウンロードして視聴することもできます。アカウント登録などの必要はありません。
- 期間中、映像を何回でも視聴できます。
- インターネット接続環境がない方にはDVDをお送りします。お申し込みの際、講座受講(動画視聴)方法の希望欄に「DVD送付」をご記入ください。
第1回 LIFE SHIFT「不確実な時代の働き方・暮らし方」
講師 はたらくを楽しく創る スキルノート 主宰 芦沢壮一
予測が難しい「コロナ以後」に必要とされる地域への関わりや、100年時代の人生を充実させる働き方を考えます。
第2回 地域のための仕事「コロナ以後のコミュニティビジネス」
講師 NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター 代表理事 永沢映
新たな地域への関わりを支える「コミュニティビジネス」の考え方や成功ポイントについて、事例を交えながら学びます。
フィールドワーク(全3回)
(予定)12月5日・12日・19日(土曜日)午前9時30分から12時まで
大山、仲宿、高島平の各地域で活躍する方々の現場を訪れます。
活動相談・報告会(全3回)
(予定)1月16日、2月13日・27日(土曜日)午前9時30分から12時まで
参加者同士で地域課題や活動のアイデアを共有し、対話によりアイデアの価値を磨きます。
成果報告会
(予定)3月13日(土曜日)午後1時から4時30分まで
ブラッシュアップした活動のアイデアを発表します。
いたばしコミュニティビジネス創業スクールと合同開催です。
起業を考える方へ いたばしコミュニティビジネス創業スクール
板橋区で「地域のためのビジネス」起業を考える方には、「いたばしコミュニティビジネス創業スクール」をおすすめします。
創業スクールのプログラム・スケジュール・お申し込みは、公式ホームページをご覧ください。
コミュニティビジネスとは?
「コミュニティビジネス」は、地域に住む人が主体となり、その地域の課題解決や活性化を実現するビジネスです。
対価を得てサービスを提供し、事業収入により持続的な経営を行うことは、一般のビジネスと同様です。
自分でコミュニティビジネスを起業する以外にも、スタッフとして、また支援者として関わる方法もあります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-2309
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。