大船渡市連携協力協定10周年記念事業の開催について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1039987  更新日 2022年9月2日

印刷大きな文字で印刷

ばばば!大船渡【連携協力協定10周年記念イベント】

概要

連携協力協定締結から10周年を迎える大船渡市および板橋区とゆかりのある自治体とともに、物品販売、企画展示などを行い、各都市が持つ魅力を発信するイベントを開催します。

また、区役所1階レストラン「CAFE DINING NAKAJUKU」ではイベント限定メニューとして「さんまの干物定食」をイベント期間中、数量限定で販売いたします。是非ご利用ください。

開催期間

令和4年9月5日(月曜日)から9日(金曜日)まで
午前10時から午後4時まで

場所

板橋区役所本庁舎1階区民イベントスクエア・正面玄関

イベントの詳細

 物品販売・出展(店)

 

9月5日(月曜日) 9月6日(火曜日) 9月7日(水曜日) 9月8日(木曜日) 9月9日(金曜日)
イベントスクエア

大船渡市

十勝清水町

地域防災支援課

大船渡市

十勝清水町

地域防災支援課

大船渡市

十勝清水町

地域防災支援課

大船渡市

ときがわ町

深谷市

大船渡市

ときがわ町

深谷市

正面玄関

モスバーガー(午前11時から午後3時まで)

モスバーガー(午前11時から午後3時まで) モスバーガー(午前11時から午後3時まで)

モスバーガー(午前11時から午後3時まで)

とうふ工房わたなべ

モスバーガー(午前11時から午後3時まで)

とうふ工房わたなべ

※当初5日、6日で出店を予定していた毛呂山町は急遽参加できなくなりました。

自治体出展(店)

9月5日(月曜日)から9月9日(金曜日)まで

各自治体による物産展

物産展イメージ

防災啓発コーナー(地域防災支援課)

9月5日(月曜日)から7日(水曜日)まで

パネル展示、AR災害体験コーナーの実施

ばばば!大船渡×防災レシピ

板橋区と大船渡市の連携協力協定10周年を記念して作成した「防災レシピ特別編」リーフレットを、イベント期間中、無料配布いたします。大船渡や三陸の海産物を使用またはイメージしてレシピを考案しておりますので、是非ご活用ください!

ヨーグルトの予約販売

大船渡市のアンテナショップ三陸SUNが予約販売限定でヨーグルトの販売を行います。予約期間は8月1日から8月25日までです。詳細は下記リンクを参照ください。

モスバーガー キッチンカーMOS50(モスフィフティ)の出店

 

9月5日(月曜日)から9日(金曜日)まで

区役所正面玄関にて、午前11時から午後3時までの間モスバーガーの販売を行います。販売メニューは下記の通りです。

※混雑時は整理券を配布します。

キッチンカーMOS 50

とうふ工房わたなべ移動販売車の出店

9月8日(木曜日)、9日(金曜日)

区役所正面玄関にて、ときがわ町で人気の「とうふ工房わたなべ」が出店します。

とうふ工房わたなべ

とうふ工房わたなべ

木工体験

葉っぱ型のヒノキを磨いて作るキーホルダー

日時:9月8日(木曜日)午前11時から午後3時まで
場所:イベントスクエア(ときがわ町ブース)
体験料:800円
定員:30名(1時間あたり7,8名を目安)当日先着順

ひのきキーホルダー

手のひらサイズのヒノキ玉を作ろう

日時:9月9日(金曜日)午前11時から午後3時まで
場所:イベントスクエア(ときがわ町ブース)
体験料:500円
定員:20名(1時間あたり5名を目安)当日先着順

ヒノキ玉

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 くらしと観光課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2251 ファクス:03-3579-7616
産業経済部 くらしと観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。