【公募型プロポーザル】いたばし子どもワークショップ運営業務委託
【更新情報】質問への回答を掲載しました
令和7年2月7日に受付を締め切った質問への回答を掲載しました。下記添付ファイルをご確認ください。
事業概要
件名
いたばし子どもワークショップ運営業務委託
業務内容
(1)企画支援
(2)区民周知
(3)ワークショップ運営
(4)ワークショップ実施結果報告書の作成
(5)次年度に向けた改善の提案と準備支援
詳細は、ページ下部の添付ファイル「仕様書(案)」をご覧ください。
契約期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
参加資格要件
本プロポーザルへの参加資格要件は、以下の項目をすべて満たしていることとする。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2)東京都板橋区競争入札参加有資格者指名停止要綱(平成17年3月31日区長決定)による指名停止を受けていないこと。
(3)参加者又はその役員等が以下の項目に該当しないこと。
ア 暴力団員等である、又は暴力団員等が経営に事実上参加している。
イ 暴力団員等を雇用している。
ウ 暴力団又は暴力団員等と社会的に非難される関係を有している。
(4)提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
(5)提案金額が契約上限額の範囲内であること(また、内訳金額についても上限額の範囲内であること。)。
スケジュール
公募期間(申込受付期間) |
令和7年2月1日(土曜日)から 令和7年2月17日(月曜日)午後5時まで |
---|---|
一次審査に係る質問期限 | 令和7年2月7日(金曜日)午後5時まで |
前期質問に対する回答 | 令和7年2月10日(月曜日)を予定 |
一次審査用書類の提出期限 | 令和7年2月17日(月曜日)午後5時まで |
一次審査結果通知 | 令和7年3月7日(金曜日)を予定 |
二次審査に係る質問期限 |
令和7年3月14日(金曜日)午後5時まで |
前期質問に対する回答 | 令和7年3月17日(月曜日)を予定 |
二次審査(プレゼンテーション) | 令和7年3月24日(月曜日)を予定 |
二次審査結果通知・公表 | 令和7年3月28日(金曜日)を予定 |
問い合わせ
子ども家庭部子ども政策課計画調整係(区役所南館3階22番窓口)
〒173-8501 板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2471
Eメール:kk-shomu@city.itabashi.tokyo.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2471 ファクス:03-3579-2487
子ども家庭部 子ども政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。