【終了】令和4年度 高齢者スポーツ大学
令和4年度(第30期)高齢者スポーツ大学を実施しました。
令和4年4月8日(金曜日)から5月27日(金曜日)の9日間(新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、吹き矢は中止。)にかけて、令和4年度(第30期)高齢者スポーツ大学を実施いたしました。参加者の皆様には様々なスポーツ種目を体験していただき、ご自身にあった生涯スポーツを見つけるきっかけづくりとなりました。今後も板橋区では、スポーツ施策の整備・充実を図り、更なるスポーツの普及と環境の向上に積極的に努めて参ります。


【募集終了しました】令和4年度 高齢者スポーツ大学の参加者を募集します。
令和4年度(第30期)高齢者スポーツ大学の募集は終了いたしました。大変多くのご応募ありがとうございました。
とき・ところ・内容
令和4年度高齢者スポーツ大学日程表(予定)
回数 |
種目 |
日程 |
時間 |
会場 |
---|---|---|---|---|
1 |
開校式 |
4月8日(金曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢体育館 |
2 |
グラウンド・ゴルフ |
4月12日(火曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢野球場 |
3 |
フォークダンス |
4月15日(金曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
小豆沢体育館 |
4 |
健康体操 |
4月22日(金曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
小豆沢体育館 |
5 |
ウォーキング |
4月26日(火曜日) |
午後1時30分から午後4時00分 |
光が丘公園 |
6 |
ストレッチ |
5月13日(金曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
小豆沢体育館 |
7 |
ボッチャ |
5月17日(火曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
植村記念加賀スポーツセンター |
8 |
吹き矢 |
5月20日(金曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
小豆沢体育館 |
9 |
卓球 |
5月24日(火曜日) |
午前9時30分から午前11時30分 |
上板橋体育館 |
10 |
閉校式 |
5月27日(金曜日) |
午後1時30分から午後3時30分 |
小豆沢体育館 |
(注)雨天の場合、グラウンド・ゴルフは4月19日(火曜日)、ウォーキングは5月10日(火曜日)に実施します。
(注)高齢者スポーツ大学を修了した方には、修了証をお渡ししております。修了証を授与された方は、高齢者スポーツ大学の修了者による自主活動グループ「高齢者スポーツ大学同窓会」に入会することができます。(詳細は開校式で説明)
対象(次の条件を満たす方)
区内在住・在学・在勤の65歳以上で、全日程参加できる健康な方
(注)過去に修了した方を除く
定員
60名(定員を超えた場合は抽選)
費用
2,200円(交通費などは各自負担)
感染症対策
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温、マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保及び換気の徹底を行った上で実施します。参加者の皆様におかれましては、以下の感染症対策にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、(1)37.5度以上の発熱(平熱と比べて高い発熱)や咳、のどの痛みなど風邪の症状や息苦しさ、強いだるさの症状がある方(入場時にも検温をいたします)、(2)過去2週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性と判定された者との濃厚接触がある方、(3)過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある方に該当する場合は、当選通知をお持ちでも自主的に参加を見合わせてください
- 入場時の検温にご協力をお願いします。(非接触型体温計にて検温し、37.5℃以上を記録した場合、入場をご遠慮いただきます。)
- 競技中も含め、マスクの着用をお願いします。
- 手洗い、手指消毒にご協力をお願いします。
- 大声での会話はお控えいただき、咳エチケットにご協力をお願いします。
- 会場での待機及び観覧時におけるソーシャルディスタンスの確保にご協力をお願いします。
- 感染防止のため、会場内でのお食事はできません。(水分補給は適宜行うことができます。)
- 高齢者スポーツ大学実施後2週間以内に、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、医療機関に相談の上、速やかにご報告ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大や荒天・災害などの不可抗力、または主催者の判断による高齢者スポーツ大学中止の場合、払い戻し対応はしかねます。合意したうえで、お申し込みください。
- 感染防止のために主催者が決めたその他の措置の遵守、主催者の指示に従ってください。
申込方法・問合先
申込方法
以下のいずれかの方法で期限までにお申し込みください。
- E‐メール(宛先:ky-promo@city.itabashi.tokyo.jp)
- 往復はがき(1人1枚で、宛先は以下の問合先を参照)
申込期間
令和4年2月26日(土曜日)から令和4年3月14日(月曜日)(必着)
必要事項
[1]高齢者スポーツ大学申込 [2]郵便番号・住所 [3]氏名(ふりがな) [4]年齢 [5]性別 [6]電話番号を明記(往復ハガキの場合は返信用にも住所・氏名を明記)
結果通知
令和4年3月18日(金曜日)頃より順次通知予定
問合先
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
板橋区役所区民文化部スポーツ振興課事業推進係
電話番号:3579-2652 E-メール:ky-taiiku@city.itabashi.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 スポーツ振興課 事業推進係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2652 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。