【受付終了】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の申請方法(お知らせが届いた世帯)
お知らせが届いた世帯の手続きの流れ
令和4年度の住民税非課税世帯で、令和3年度又は令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を板橋区において受給し、本給付金の支給要件を満たす世帯に、令和4年11月30日(水曜日)にお知らせを発送しました。下記申請手続き方法をご覧のうえ、必要な手続きを行ってください。
対象と思われるが、本給付金に関する書類が届かない場合は、板橋区臨時特別給付金コールセンター(03-6834-7594)までお問い合わせください。
注:お知らせ表面記載の口座に振り込みを希望される世帯については、お知らせをもって支給決定通知とし、別途通知は送付いたしませんので、ご了承ください。
注:令和4年10月1日以降に令和4年度の住民税に係る修正申告を行った方は、支給要件を満たさない場合があるため、課税状況を確認させていただくことがあります。
申請手続き方法
お知らせ表面記載の口座に振り込みを希望される世帯、振込先を変更して受け取りを希望される世帯、本給付金の支給を辞退される世帯で異なります。詳細は下記表のとおりです。
手続方法 |
手続 |
必要書類 | 締切日 | 支給時期 |
---|---|---|---|---|
お知らせ表面記載の金融機関口座に振込を希望される世帯 |
不要 |
なし | なし | 令和4年12月23日(金曜日) |
振込先を変更して受取 |
必要 |
・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給口座登録等の届出書 ・口座確認書類の写し(コピー) ・本人(代理人)確認書類の写し(コピー) |
【受付終了】 |
振込可能と判断してから約30日後 |
本給付金の支給を辞退される世帯 |
必要 |
・電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金受給辞退の届出書 ・本人(代理人)確認書類の写し(コピー) |
【受付終了】 令和4年12月14日(水曜日)必着 |
なし |
注:振込先口座の変更を希望する場合及び本給付金を辞退される場合でも、期限までに上記届出書の提出がなかった場合、お知らせ表面に記載されている、令和3年度又は令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を支給した口座へ振り込みます。
注:課税者の扶養(遠方に住む子に扶養されている高齢者や、実家の親に扶養されている一人暮らしの大学生など)を受けているなど、支給要件を満たさない場合は、辞退の届出を必ず行ってください。
注:金融機関の口座が作れないなど、どうしても口座による受け取りができない方は、板橋区臨時特別給付金コールセンター(03-6834-7594)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援臨時給付金担当課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-6905-7910 ファクス:03-3579-2046
福祉部 生活支援臨時給付金担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。