今冬の新型コロナウイルス感染症対策について
冬の新型コロナウイルス感染症について
冬は、気温の低下や空気の乾燥といった要因で、今までよりも新型コロナウイルス感染症の感染拡大が懸念されています。
感染拡大を防ぐため、改めて感染予防のポイントをまとめます。
新型コロナウイルス感染症増加の要因
季節的要因(ウイルス側要因)
・新型コロナウイルスは低気温、乾燥状態では空気中で漂う時間が長くなります。
・マイクロ飛沫(会話や大声)などでウイルスが広がりやすくなります。
3密要因(環境要因)
・3密(密閉・密集・密接)の場所に滞在する
・換気の悪い場所に長時間滞在する
行動要因(人側要因)
・人との会話・会食の機会が増える
・マスクをつけずに人と会話をする
・手の洗浄や消毒が不十分なまま顔などに触れる
対策の要点
基本的な5つの対策
1 常にマスクを忘れない
2 常に手洗いを忘れない
3 常に換気に注意する
4 マスクをせずに人と15分以上話さない
5 家も職場も毎日掃除と消毒を行う
家庭での対策
家庭に持ち込まない行動を意識しましょう
1 家に帰ったらすぐに手洗いを行う
2 換気を十分に行う
3 手が触れる場所を消毒する
4 タオルなどを共用しない
5 毎日の検温を忘れない
職場・外出先での対策
出勤時・外出時に3密を避ける行動を意識しましょう
1 職場・外出先についたらすぐに手洗い
2 会話や会議の際は必ずマスクをつける
3 休憩時間は少人数で会話は控える
4 換気を十分に行う
5 手が触れる場所を消毒する
6 検温・体調の確認を行い、体調がすぐれない場合は休む
都からのお知らせ(11月25日 要請内容について)
新型コロナウイルス感染症対策として、11月25日(水曜日)に東京都から新たな対策が発表されました。東京都からの対策(外出の自粛、飲食店への時短営業など)はあくまで要請ではありますが、年末に向けて気温や湿度の低下により、さらなる感染拡大の恐れがあることから、区民の皆様におかれましてはこれまでと同様に引き続き感染症対策をお願いいたします。
国からのお知らせ
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。