国民健康保険の保険証一斉更新について
令和5年7月末時点で国民健康保険被保険者証(以下「保険証」)をお持ちの方に、令和5年8月下旬から9月中旬にかけて有効期限を更新した保険証を送付しました(保険証の一斉更新)。
更新した保険証について
- 有効期限は令和7年9月30日です。
注:令和7年9月30日までに75歳になる方や、外国人の方で在留期間が満了する方、保険料を滞納している方などは有効期限が異なります。 - 色は濃いクリーム色です。
- お手元に届いた日からご使用いただけるようになります。
- お名前、ご住所など記載内容に変更がある場合は、国保年金課または区民事務所にお越しください。記載内容を書き換えた保険証を発行します。
- 更新された保険証は、原則、自動的にお送りしていますが、在留資格が変更された場合や、保険料の滞納がある場合は、区役所で更新手続きを行う必要があります。
- 高齢受給者証をお持ちの方(70~74歳の方)は…
お手元の高齢受給者証は、引き続き、高齢受給者証に記載の有効期限または75歳の誕生日の前日までお使いいただきます。保険証と併せて、病院や薬局にお持ちください。
送付方法について
令和5年8月下旬から9月中旬にかけて、簡易書留郵便で、区役所から世帯主宛てに、その世帯で国民健康保険に加入している方の保険証をまとめて送付しました(加入者が6人以上の世帯は封筒を分けて送付しています)。
大量に発送しているため、順次のお届けとなります。
配達時にご不在の場合は、郵便局で1週間程度保管後、区役所に返戻されます。
令和5年9月中に届いていない場合や、郵便局での保管期限が過ぎた場合は、国保年金課国保資格係までお問い合わせください。区役所に返戻されているか確認し、お渡し方法のご相談をさせていただきます。
令和5年8月1日以降に国民健康保険の異動手続きをされた方へ
一斉発送による保険証は、令和5年7月末を基準日として作成しています。そのため、基準日後に区内転居・世帯主変更などの異動手続きにより既に新しい保険証が発行されている世帯にも、異動手続き内容が反映する前の保険証(交付年月日:令和5年10月1日)が発送されています。
行き違いで保険証が送られている場合は、恐れ入りますが、国保年金課国保資格係または各区民事務所や各地域センターへご返却いただくようお願いいたします。
有効期限が切れた更新前の保険証について
有効期限が令和5年9月30日の保険証(薄い黄緑(うぐいす)色)は、新しい保険証(濃いクリーム色)が届いたあとは、ご自身ではさみで裁断するなどして処分していただいて構いません。ただし、区役所への返却を希望される場合は、国保年金課または各区民事務所や各地域センターにご返却ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 国保年金課 国保資格係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2406 ファクス:03-3579-2425
健康生きがい部 国保年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。