板橋区版AIPにおける重点分野 その5 【基盤整備】
住み慣れた地域でいつまでも元気で自立した生活を営むことができるように、また、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるように、「板橋区版AIP」における重点分野(全7分野)の一つとして以下の事業を実施しております。
事業詳細については各事業の案内ページをご覧くださ。
施設介護サービス等の基盤整備
1.地域密着型サービスの整備
認知症の方や、住み慣れた地域で住み続けたいが困難な方のために、地域の実情に合わせて展開する「介護サービス」を、各地域のバランスを考慮して、適切に整備します。
2.都市型軽費老人ホームの拡大
身体状況により自炊が困難な程度の所得の少ない方が、地域で暮らし続けるための都市型軽費老人ホームの整備を拡大します。
3.サービス付き高齢者向け住宅の確保
住宅として居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面に加え、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスのソフト面の提供などにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えた住宅(サービス付き高齢者向け住宅)の確保を図ります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 おとしより保健福祉センター
〒174-0063 東京都板橋区前野町四丁目16番1号
電話:03-5970-1111(代表電話) ファクス:03-5392-2060
健康生きがい部 おとしより保健福祉センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。