シニアにやさしいスマートフォン体験会
シニアにやさしいスマートフォン体験会【参加者募集】
スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、教室形式の体験会です。
注:2月実施分のスマホ体験会は、令和4年12月以前に実施した板橋区スマホ体験会の落選者を対象に一次募集を行いました。その結果、各会場の定員に空きがあるため追加募集します。
日時、会場
開催日程
開催日 | 時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
令和5年2月2日(木曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 大谷口地域センター(大谷口2-12-5) | 30名 |
令和5年2月2日(木曜日) | 午後の部(午後2時から5時) | 大谷口地域センター(大谷口2-12-5) | 30名 |
令和5年2月3日(金曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 志村坂上地域センター(小豆沢2-19-15) | 残席わずか |
令和5年2月3日(金曜日) | 午後の部(午後2時から5時) | 志村坂上地域センター(小豆沢2-19-15) | 30名 |
令和5年2月20日(月曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 板橋地域センター(板橋3-14-15) | 残席わずか |
令和5年2月20日(月曜日) | 午後の部(午後2時から5時) | 板橋地域センター(板橋3-14-15) | 30名 |
注:今後、新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府や東京都からイベントの自粛要請があった場合、開催日直前であっても、やむを得ず体験会を中止する場合があります。ご了承ください。
対象
都内在住の60歳以上の方
参加費
無料
内容
集団講義、操作演習 2時間
(1)スマートフォンの基本的な操作(電源の入切、タップ、スライド)
(2)LINE(ライン)などSNSの使い方
質疑応答 1時間(質問がなくなり次第終了)
持ち物
スマートフォン(お持ちの方)
注:お持ちでない方は、当日貸出可
申込方法
各開催日の1週間前までに、申込先「スマートフォン普及啓発事業事務局」へ電話でお申込みください。
お申込み時は、以下の事項を確認します。
(1)希望日 (2)希望の部(午前・午後) (3)カナ氏名 (4)年代 (5)性別 (6)電話番号・ファクス(お持ちの方) (7)お住いの市区町村 (8)スマートフォンを持っているか/持っていないか (9)スマートフォンの試用を希望するか/希望しないか (10) 体験会受講にあたって合理的な配慮が必要な場合、その旨記載
(申込先)
スマートフォン普及啓発事業事務局
電話:03-6845-7883(年末年始を除く週日の午前9時から午後5時まで)
(スマートフォン試用について)
体験会参加者で、スマートフォンをお持ちでない方を対象に、スマートフォン試用(試用期間:約1か月)の申込を任意で受け付けます。
注:希望者多数の場合は、先着順となります。
参加者決定
参加決定は、先着順とします。
注:追加募集のため、一部の会場では残席わずかな状態あること、ご留意ください。
主催・共催
【主催】東京都デジタルサービス局戦略部
【共催】板橋区役所IT推進課
開催履歴
令和4年度中に実施したスマホ講習会は、以下のとおりです。
開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
令和4年7月8日(金曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 仲宿地域センター(氷川町12-10) |
令和4年7月8日(金曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 仲宿地域センター(氷川町12-10) |
令和4年8月2日(火曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 常盤台地域センター(常盤台4-14-1) |
令和4年8月2日(火曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 常盤台地域センター(常盤台4-14-1) |
令和4年9月6日(火曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 下赤塚地域センター(赤塚6-38-1) |
令和4年9月6日(火曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 下赤塚地域センター(赤塚6-38-1) |
令和4年10月3日(月曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 清水地域センター(泉町16-16) |
令和4年10月3日(月曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 清水地域センター(泉町16-16) |
令和4年11月1日(火曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 高島平地域センター(高島平3-12-28) |
令和4年11月1日(火曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 高島平地域センター(高島平3-12-28) |
令和4年11月22日(火曜日) |
午前の部(午前10時から午後1時) | 志村坂上地域センター(小豆沢2-19-15) |
令和4年11月22日(火曜日) |
午後の部(午後2時から午後5時) |
志村坂上地域センター(小豆沢2-19-15) |
令和4年12月1日(木曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 板橋地域センター(板橋3-14-15) |
令和4年12月1日(木曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 板橋地域センター(板橋3-14-15) |
令和4年12月8日(木曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 大谷口地域センター(大谷口2-12-5) |
令和4年12月8日(木曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 大谷口地域センター(大谷口2-12-5) |
令和4年12月15日(木曜日) | 午前の部(午前10時から午後1時) | 成増地域センター(成増3-11-3-405号) |
令和4年12月15日(木曜日) | 午後の部(午後2時から午後5時) | 成増地域センター(成増3-11-3-405号) |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 IT推進課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号情報処理センター
電話:03-3579-2019 ファクス:03-3579-2049
政策経営部 IT推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。