シニアの絵本読み聞かせ講座

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1038308  更新日 2023年3月18日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度シニアの絵本読み聞かせ講座募集説明会を開催します

令和5年度シニアの絵本読み聞かせ講座受講申込には、募集説明会への参加が必須です。

内容

講座や健康診断の内容など

日時

令和5年4月6日(木曜日) 午前10時から12時

場所

グリーンカレッジホール(板橋区志村3-32-6)
都営三田線「志村三丁目」下車5分

対象

区内在住・在勤で、おおむね50歳以上の方

定員

80人(抽選)

申込方法

次の1から6を明記の上、はがき・ファクス・Eメールで下記申込・問合先までお送りください。

  1. 「シニアの絵本読み聞かせ講座募集説明会」
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話・ファクス番号
  6. Eメールアドレス

申込締切

令和5年4月3日(消印有効)

令和5年度シニアの絵本読み聞かせ講座概要

読み聞かせの活動は、記憶力の維持・向上や認知機能の低下の予防に効果があります。
区では、「シニア世代活動支援プロジェクト」の一環で、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所による「シニアの絵本読み聞かせ講座」を実施しています。
講座で絵本の読み聞かせ技術を習得した後、自主グループで読み聞かせボランティアとして活動できます。

日時・コース

  • 前期コース 令和5年6月1日から8月24日の毎週木曜(8月10日を除く)
  • 後期コース 令和5年9月14日から12月7日の毎週木曜(11月23日を除く)

 いずれも、午前10時から約2時間
 別日で健康診断(各コース3日)を受けていただきます。

場所

  • 講座会場
    グリーンカレッジホール(板橋区志村3-32-6)
    都営三田線「志村三丁目」下車5分
  • 健康診断会場
    東京都健康長寿医療センター
    東武東上線「大山」下車4分
    都営三田線「板橋区役所前」下車11分

内容

  • 絵本読み聞かせ技術の習得(発声練習・選書・感情表現)
  • 健康診断
  • 健康講座
  • 受講後の活動支援 など

定員

各コース 24人(抽選)

申込・問合先

板橋区長寿社会推進課シニア活動支援係
電話:03-3579-2376 ファクス:03-3579-4154
Eメール:ki-senior@city.itabashi.tokyo.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康生きがい部 長寿社会推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2371 ファクス:03-3579-2309
健康生きがい部 長寿社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。