在宅の障がい者(児)向け日常生活用具の購入
日常生活の利便を図るため、在宅の障がい者(児)に対して、日常生活用具費を支給します。なおこの制度は、購入済の用具・用具の修理に利用することはできません。
対象にならない方
- すでに用具を購入している方
- すでに支給(給付)を受けた用具が、修理可能な場合
- 区民税所得割額が46万円以上の方が、世帯員(住民票が同じ方)にいる方
※寡婦(夫)控除のみなし適用を受ける方は、それにより算出した所得が一定額を超えるとき - 施設入所、入院中の方
- 65歳以上の方、介護保険の対象者(高齢制度・介護保険にない品目を除く)
- すでに支給(給付)を受けており(他区市町村での給付を含む)、耐用年数を経過していない方
給付種目・対象等
種目、対象要件、基準額等の一覧は、ページ下部添付ファイルの「日常生活用具給付対象種目」をご確認ください。※令和5年4月に対象種目の一部を変更しました。
利用者負担
生活保護世帯、住民税非課税世帯の方は無料です。
課税世帯の方は1割(10%)負担です。ただし、負担上限額があります。
※負担上限額
障がい者 区民税所得割16万円未満=9,300円、16万円以上=37,200円
障がい児 区民税所得割28万円未満=4,600円、28万円以上=37,200円
お問い合わせ先は、住所地を所管する福祉事務所へ
- 板橋福祉事務所障がい者支援係(区役所北館2階11番窓口)
電話 03-3579-2460
ファクス 03-3579-2364 - 赤塚福祉事務所障がい者支援係
電話 03-3938-5118
ファクス 03-3938-5820 - 志村福祉事務所障がい者支援係
電話 03-3968-2337
ファクス 03-3965-0180
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がいサービス課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2736 ファクス:03-3579-4159
福祉部 障がいサービス課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。