広報いたばしテキスト版(令和元年8月24日号) 3面その2
SDGsをビジネスにいかす
とき 9月26日木曜午後3時から午後5時
ところ 板橋産連会館(仲宿54-10)
内容 講義・ワークショップ
講師 株式会社ふるサポ代表取締役 中島達朗
定員 30人(申し込み順)
申し込み書の配布場所 環境政策課(区役所7階12番窓口)・区ホームページ
申し込み・問い合わせ 8月26日月曜朝9時から、申し込み書を直接またはファクス・Eメールで、環境政策課環境政策推進係 電話番号03-3579-2591 ファクス番号03-3579-2589 メールアドレスs-kankan@city.itabashi.tokyo.jp
企業活性化センターの講座
民泊ビジネス研究講座
とき 9月12日木曜午前10時から午後4時
内容 講義「民泊ビジネスを開業・運営するための基礎知識」
講師 株式会社TAROコーポレーション代表取締役 児山秀幸
いたばし起業塾
とき 9月18日水曜午後6時から午後8時
内容 日本最大級のスポットコンサルティングサービスを提供する社長の起業体験談など
講師 株式会社ビザスク代表取締役 端羽英子
《いずれも》
※費用・申し込み方法など詳しくは、企業活性化センターホームページをご覧ください。
ところ・問い合わせ 同センター 電話番号03-5914-3145
女性向け起業入門セミナー
とき 9月28日土曜・10月5日土曜、2日制、午前9時30分から午後0時
ところ 企業活性化センター
内容 講義・パネルディスカッション・交流会
講師 区内の女性起業家ほか
定員 30人(申し込み順)
※生後4か月から未就学児の保育あり(定員6人、申し込み順)
費用 1000円
申し込み・問い合わせ 8月26日月曜朝9時から、電話・Eメールで、男女社会参画課男女平等推進係 電話番号03-3579-2486 メールアドレスj-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
※申し込み記入例(4面)参照。保育を希望する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・何歳何か月・性別を明記のうえ、9月17日火曜までにお申し込みください。
区内の放射線量測定値
平日10時に区役所正面玄関前で測定
環境省の基準値 0.23マイクロシーベルト
日付・測定値(マイクロシーベルト/時)
8月5日…0.06
8月6日…0.06
8月7日…0.06
8月8日…0.07
8月9日…0.06
8月13日…0.07
8月14日…0.07
8月15日…0.07
8月16日…0.06
問い合わせ 環境政策課生活環境保全係 電話番号03-3579-2594
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。