広報いたばし総合情報版テキスト版(令和元年7月6日号) 1面
参議院議員選挙
投票日時 7月21日日曜午前7時から午後8時
公示日 7月4日
問い合わせ 板橋区選挙管理委員会事務局 電話番号03-3579-2681
投票方法
投票は次の2種類です。
- 参議院(東京都選出)議員選挙…候補者名を投票用紙(薄い黄色)に書いて投票
- 参議院(比例代表選出)議員選挙…候補者名または政党などの名称を投票用紙(白色)に書いて投票
投票要件・投票所のご確認を
板橋区で投票できるのは、次の要件を満たしている方です。
- 日本国籍を有し、平成13年7月22日以前に生まれた
- 平成31年4月3日までに板橋区へ転入の届出をし、引き続き3か月以上、板橋区に住民登録されている
引っ越しした方はご注意ください
板橋区内で転居した方の投票所
- 6月17日までに転居届を出した方…新住所地の投票所
- 6月18日以降に転居届を出した方…前住所地の投票所
板橋区外へ転出した方
次のいずれかの要件を満たしている方は、板橋区で投票できます。
- 板橋区の選挙人名簿に登録されていて、転出先の住所地の選挙人名簿に登録されていない
- 板橋区で住民票が作成された日から引き続き3か月以上、住民登録されていて、板橋区の選挙人名簿に登録される前に転出し、新住所地における住民登録の期間が3か月未満である
平成31年4月4日以降に板橋区へ転入した方
板橋区の選挙人名簿に登録されていないため、板橋区では投票できません。前住所地の選挙管理委員会にお問い合わせください。
在外選挙人の方
板橋区の在外選挙人名簿に登録されている方は、投票日前は人材育成センター(区役所2階)、投票日当日は板橋一中で投票できます。在外選挙人証を必ずお持ちください。
「投票所のお知らせ」をお送りします
「投票所のお知らせ」を世帯ごとに封書でお送りします。氏名・住所をご確認のうえ、投票の際にお持ちください。なお、お手元に届かない・紛失した場合でも、板橋区の選挙人名簿に登録されている方は投票できます。投票の際、投票所係員にお申し出ください。
※改修工事などのため、各施設で、投票場所が変更になる場合があります。
選挙公報を全戸配布します
7月15日祝日までに、全戸配布します。お手元に届かない場合は、板橋区選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。区役所・各区民事務所・各地域センター・区立各図書館・各期日前投票所にも設置します。
投票の呼びかけを行います
投票日当日に、防災無線で投票案内を放送します。放送設備の近くにお住まいの方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。
選挙に伴う上板橋体育館施設利用の一部休止
選挙の開票会場となるため、上板橋体育館の施設利用を一部休止します。
問い合わせ 上板橋体育館 電話番号03-5399-6501〈第2月曜休館〉
施設・利用できない日
- 室内競技場…7月20日土曜・21日日曜全日、7月22日月曜午前・午後
- 第1・2武道場…7月20日土曜・21日日曜全日、7月22日月曜午前
- 会議室…7月20日土曜・21日日曜全日、7月22日月曜午前
- トレーニングルーム…7月21日日曜全日・22日月曜午前
- 温水プール…7月21日日曜全日・22日月曜午前
投票日当日に投票できない方へ
期日前投票所
仕事・用事・通院などで、投票日当日に投票できない方が対象です。
とき・ところ
- 7月20日土曜まで…人材育成センター(区役所2階)
- 7月14日日曜から20日土曜…仲町ふれあいセンター、富士見・大谷口・常盤台・志村坂上・高島平の各地域センター、きたの・舟渡の各ホール、成増アクトホール、志村健康福祉センター、エコポリスセンター、赤塚支所
※午前8時30分から午後8時
投票方法 自分の「投票所のお知らせ」裏面の請求書欄に必要事項を記入のうえ、お持ちください。印鑑は不要です。
不在者投票制度
- 指定病院等投票…指定病院などに入院(所)中の方は、入院(所)先の施設で投票できます。詳しくは、各施設にお問い合わせください。
- 郵便等投票…重度の障がいがあり、郵便等投票証明書をお持ちの方は、7月17日水曜午後5時までに、投票用紙などを請求してください。
- 滞在地投票…仕事・旅行などで板橋区外に滞在している方は、滞在地の区市町村選挙管理委員会などで投票できます。詳しくは、お問い合わせください。
副区長が決まりました
7月1日付で、副区長に橋本正彦氏が再任されました。任期は4年です。
問い合わせ 総務課総務係 電話番号03-3579-2052
本日、「広報いたばし魅力特集版(いたばし花火大会特集)」も発行しています。ぜひ、ご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。