広報いたばしテキスト版(令和元年10月19日号) 6面
第23回いたばし産業見本市 製造と加工技術展
世界に誇るメイド・イン・イタバシ
いたばし産業見本市では、区内を中心としたものづくり企業が、優れた製品・技術や板橋区発の新製品などを紹介します。ビジネスに役立つセミナーなども開催しますので、ぜひ、ご来場ください。
開催案内
とき 10月31日木曜・11月1日金曜、午前10時から午後5時30分(11月1日金曜は午後5時まで)
ところ 東板橋体育館
※事前に、いたばし産業見本市ホームページから来場登録が必要。
※出展企業など詳しくは、同ホームページをご覧ください。
問い合わせ いたばし産業見本市実行委員会事務局(公益財団法人板橋区産業振興公社内)電話番号03-3579-2191
展示案内
企画展示「SDGsをイノベーションの機会として捉える」
SDGs(持続可能な開発目標)の17の目標をもとに、区・企業・団体の取組を紹介します。
※SDGs(持続可能な開発目標)とは、平成27年の国連サミットで採択された、教育・環境などの分野ごとに設定している国際目標です。
企業・団体展示エリア
光学・精密機器、一般機械、金属加工、印刷など、区内を中心としたものづくり企業・団体が優れた製品・技術を紹介します。
開発・研究エリア
大学・研究機関が製品開発に活用可能な技術的研究成果や、連携の仕組みなどを紹介します。
協力機関エリア
産業関連団体・支援機関が支援メニューを紹介します。
板橋区発 新製品・新技術展示エリア
「板橋製品技術大賞」受賞製品や、「開発チャレンジ補助金事業」採択製品などを紹介します。
イベント案内
板橋製品技術大賞
区内のものづくり企業が開発した優れた製品・技術を表彰します。また、受賞企業によるプレゼンテーションを行います。
とき 10月31日木曜、午前10時から午前10時40分(表彰式)・午前10時50分から午前11時30分(プレゼンテーション)
いたばしgood balance会社賞
仕事・生活の両立支援や、働きやすい環境づくりに取り組む企業を表彰します。
とき 10月31日木曜午後2時30分から午後3時
出展者リポート
リポーターによる出展ブースのライブリポートを行います。リポートの様子は、会場のスクリーンで放映するほか、YouTubeでも公開します。
とき 10月31日木曜・11月1日金曜
ビジネスに役立つセミナー
中小企業製造業向けセミナー
とき 10月31日木曜午後1時から午後2時
内容 講義「谷町の縫製工場が仕掛ける市場活性術」
講師 株式会社パーシヴァル代表取締役社長 川辺友之
デザイン関連セミナー
とき 10月31日木曜午後3時30分から午後4時30分
内容 講義「モノづくり企業のカオづくり経営」
講師 株式会社エスト・コミュニケーションズ代表取締役 弓削徹
医工連携セミナー
とき 11月1日金曜午前11時から午後0時
内容 講義「渋沢栄一から学ぶ日本の発展と養育院の役割」
講師 (地独)東京都健康長寿医療センター顧問 稲松孝思
働き方改革関連セミナー
とき 11月1日金曜午後1時30分から午後2時30分
内容 講義「中小企業のひらがな経営」
講師 株式会社吉村代表取締役社長 橋本久美子
経営経済関連セミナー
とき 11月1日金曜午後3時から午後4時
内容 講義「ガリガリ君誕生秘話 商品開発の極意」
講師 赤城乳業株式会社元常務取締役 鈴木政次
《いずれも》
申し込み方法など詳しくは、いたばし産業見本市ホームページをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。