広報いたばしテキスト版(令和元年11月23日号) 1面その2
12月から来年1月は政治家の寄附禁止PR強化月間
議員・知事・区長など、現職の政治家や立候補予定者(以下「公職の候補者など」)が、選挙区内の人・団体にお金・物品を贈ることは、法律で禁止されています。
また、公職の候補者などに対して、有権者が寄附を勧誘・要求することも禁止されています。忘年会・新年会など、公職の候補者などが出席する機会の多い季節になりますので、区民のみなさんもご注意ください。
※公職の候補者などを飲食を伴う集会・催しに招待する場合は、招待状に会費を明示するか、会費は受け取らない旨を明示するようにお願いします。なお、金額を明示していない場合の支払い(包み金など)は、寄附になりますのでご注意ください。
寄附の禁止にあたる行為の例
- 忘年会・新年会・地域行事などへの包み金・差し入れ
- 町内会の集会・催しへの寸志・差し入れ
- 開店祝い・落成式の花輪
- お歳暮や入学・卒業祝い
- 病気見舞いの金品
- 葬式の供花・花輪
- 代理が出席する場合の結婚祝い・葬式の香典
- 本人が出席しない行事に会費を出す・すぐに退席する行事に一般と同じ会費を出す
問い合わせ 選挙管理委員会事務局 電話番号03-3579-2681
12月1日から7日はTOKYO交通安全キャンペーン
年末は、交通死亡事故が増加する時期です。区では、都・警視庁と連携して交通事故防止を呼びかけています。
※重点項目など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
- 板橋警察署 電話番号03-3964-0110
- 志村警察署 電話番号03-3966-0110
- 高島平警察署 電話番号03-3979-0110
- 板橋区交通安全課交通安全グループ 電話番号03-3579-2517
次回は12月7日土曜に発行します
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。