広報いたばしテキスト版(令和元年12月28日号) 1面
2019年板橋区のできごと
今年も残すところあと少しとなりました。今日は、区の1年のできごとや取組などを振り返ります。
1月
- 「いたばしNo.1実現プラン2021」を策定
- 「SDGs(持続可能な開発目標)先進度調査」で全国8位
- 郷土資料館で企画展「再発見!いたばしの遺跡」を開催
2月
- あずさわプールをリニューアルオープン
- エコポリスセンターで「第18回環境なんでも見本市」を開催
- 成増ヶ丘小児童がFIRST(商標登録マーク) LEGO(商標登録マーク) LEAGUEの全国大会に出場
3月
- 高島平地域で「高島平50周年記念事業」を開催
- 2019板橋Cityマラソンを開催
- 大谷口児童遊園をリニューアルオープン
4月
- 八ケ岳荘をリニューアルオープン
- いたばしボローニャ子ども絵本館が「文部科学大臣表彰」を受賞
- 全区立小・中学校でリーディングスキルテストを導入
- 板橋区版フレイル予防事業を始動
5月
- 婚姻届の提出者に記念品(しおり)を配付
- 区の人口が初めて57万人を突破
- ITA-リザーブ(公共施設予約システム)の運用を開始
- 23区で初めてSDGs推進包括協定を東京ガス株式会社などと締結
6月
- 児童養護施設卒園者住まい応援プロジェクト・植村直己生誕80周年記念事業に関するクラウドファンディングを開始
- 「板橋区手話言語条例」を制定
- 区立美術館をリニューアルオープン
7月
- カナダ・バーリントン市に「板橋ガーデン」が誕生
- AEDの24時間利用に向けた環境を整備
- 教育科学館で「ロボット 知ろっと 遊ぼっと」を開催
8月
- 第60回いたばし花火大会を開催
- 成増アートギャラリーで「ボローニャ・ブックフェアinいたばし 世界の絵本展」を開催
- 「JOCパートナー都市協定」締結調印式を北区と合同で実施
9月
- 旧粕谷家住宅の保存・管理に関するクラウドファンディングを開始
- 台風第15号により被害を受けた千葉県鴨川市に災害救援物資を輸送
- 都内自治体で初めてオリンピックデーランを開催
- 熱帯環境植物館で開館・ペナン植物園友好提携調印25周年記念イベントを開催
10月
- コミュニティバス「りんりん号」をリニューアル
- 台風第19号対応で区内22か所に避難所を開設
- 区役所でカナダ・バーリントン市姉妹都市提携30周年記念イベントを開催
- 第48回板橋区民まつりを開催
11月
- 第42回板橋農業まつりを開催
- 区役所で「ダイバーシティフェア2019」を開催
- 区立美術館で「小さなデザイン駒形克己展」を開催
12月
- グリーンホールで障がい者週間記念行事「ともに生きいきふれあい広場」を開催
- 「いたばしみんなの食べきりチャレンジ運動」を実施
- 板橋宿の魅力発信拠点として空き店舗活用事業の「板五米店」をリニューアルオープン
1月の「広報いたばし」は、1月1日祝日・11日土曜・18日土曜・25日土曜に発行します
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。