広報いたばしテキスト版(令和2年8月22日号)2面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026440  更新日 2020年8月22日

印刷大きな文字で印刷

※暑さを避ける・こまめな水分補給などの対策で熱中症を予防しましょう
※費用の明示のないものは無料

9月は世界アルツハイマー月間

認知症は早めに相談しましょう
 区では、この月間に合わせ、認知症に関する啓発・イベントなどを行います。この機会に、認知症への理解を深めましょう。

認知症とは

 脳の細胞の損傷・萎縮により、認知機能(記憶・言語・計算などの知能)が低下し、生活に支障が出る状態を言います。

認知症予防のポイント

 認知症は、生活習慣病(糖尿病・高血圧・肥満など)との関連があるため、健康的な生活を送ることが大切です。次のポイントを心がけましょう。

  • 栄養バランスのとれた食事をとる
  • 散歩・ラジオ体操など、適度な運動を行う
  • 家事・趣味など、自分の好きなことを楽しむ
  • 人との交流を続ける など

悩んだらご相談ください

 もの忘れ・認知症に悩んだら、一人でため込まずに、担当地域(区ホームページ参照)のおとしより相談センター・おとしより保健福祉センターにご相談ください。

月間中の催し

A展示イベント「忘れても出会いがつなぐこの一歩」

とき 9月14日月曜から18日金曜、午前8時30分から午後5時
ところ イベントスクエア(区役所1階)
内容 認知症の方・家族へのメッセージなど

B認知症予防講演会

とき 9月17日木曜
ところ グリーンホール1階ホール
講師 (地独)東京都健康長寿医療センター研究所研究員 宮前史子
定員 40人

C認知症の方を介護する家族のための講座

とき 9月30日水曜
ところ おとしより保健福祉センター
内容 講義「コロナ禍で変化する認知症の方とその家族の生活」・交流会
講師 若年性認知症家族会彩星の会代表 森義弘
対象 区内在住・在勤で、認知症の方を介護している家族または介護に関わる方
定員 15人

《BCいずれも》

※午後2時から午後3時30分
※申し込み順
申し込み 8月24日月曜午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係

D図書館イベント

 区立各図書館に、認知症に関する情報誌・書籍などを集めたコーナーを設けます。詳しくは、区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話番号5970-1121

特別区民税・都民税の支払いはお済みですか

 8月31日月曜は、特別区民税・都民税第2期分(普通徴収分)の支払期限です。金融機関・コンビニエンスストア・モバイルレジ・納税課(区役所3階11番窓口)・各区民事務所でお支払いください。口座振替の場合は、残高をご確認ください。なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な場合は、ご相談ください。
※支払期限を過ぎた特別区民税・都民税、軽自動車税(種別割)がある場合は、納税課・各区民事務所で早めにお支払いください。
※コンビニエンスストアでお支払いの際は、必ず領収証書とレシートの両方をお受け取りください。モバイルレジでお支払いの際は、領収証書は発行されません。
問い合わせ 納税課庶務・収納グループ 電話番号3579-2133
※納付相談は電話番号3579-2138・2141・2135・2145

無料特別相談「多重債務110番」

 東京都消費生活総合センターでは、9月7日月曜・8日火曜の午前9時から午後5時に、無料特別相談「多重債務110番」(電話番号3235-1155)を設置します。借金の返済・厳しい取り立てなどにお悩みの方は、ひとりで悩まず、ご相談ください。
 これに合わせ、板橋区消費者センターでも直接または電話で、相談を受け付けます。必要に応じて、法的専門機関への紹介・予約を行います。
とき 9月7日月曜・8日火曜、午前9時から午後4時30分
相談専用電話 電話番号3962-3511
ところ・問い合わせ 板橋区消費者センター(情報処理センター7階)電話番号3579-2266

外国人のための法律電話相談

とき 9月17日木曜・10月15日木曜、午後1時30分から午後4時
※相談時間は1人30分
内容 弁護士によるビザ・労働・離婚などの相談
※通訳が必要な場合は、申し込み時にご相談ください。
対象 外国籍の方
申し込み・問い合わせ 各実施日の7日前まで、Eメール(日本語・英語)で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(板橋区役所内)電話番号3579-2015 メールアドレスkkouryu@city.itabashi.tokyo.jp
※申し込み記入例(4面)参照
※同財団ホームページからも申し込み可

マイナポイント事業が始まります

 9月から、マイナンバーカードを活用したポイント還元事業(マイナポイント事業)が始まります。事前にマイナポイントの予約・申し込みを行い、対象のキャッシュレス決済サービスでチャージ・買い物をすると、ポイント(上限5000円分)が付与されます。詳しくは、マイナポイントホームページをご覧ください。
問い合わせ 板橋区マイナンバーコールセンター 電話番号6905-7031(平日・第2日曜・第4土曜、午前9時から午後5時)、マイナンバー総合フリーダイヤル 電話番号0120-95-0178(平日午前9時30分から午後8時、土曜・日曜・祝日は午後5時30分まで)

マイナポイント設定支援

 区では、マイナポイントの予約・申し込みに必要な機器をお持ちでない方のため、区役所にICカードリーダライタ付きのパソコンを設置しています。操作が分からない方は職員が支援しますので、気軽にご利用ください。
ところ 個人番号カード申請窓口(区役所2階17番窓口)
持ち物 マイナンバーカード
問い合わせ 戸籍住民課住民異動係 電話番号3579-2205

傍聴できます

いたばし文化芸術・多文化共生ビジョン検討会

とき 9月2日水曜午前10時から
ところ 大会議室A(区役所9階)
内容 文化芸術振興・多文化共生まちづくりに関する検討
定員 5人(先着順)
※当日、直接会場へ。
問い合わせ 文化・国際交流課文化・国際交流係 電話番号3579-2018

都市計画審議会

とき 9月2日水曜午後2時から
ところ 第一委員会室(区役所11階)
内容 大谷口上町周辺地区・大山駅西地区の地区計画等の報告
定員 15人(先着順)
※当日、午後1時から午後1時45分に都市計画課(区役所5階15番窓口)で受付。
問い合わせ 都市計画課総合調整担当係 電話番号3579-2566

総合教育会議

とき 9月3日木曜午前10時30分から正午
ところ 教育支援センター(区役所6階)
内容 感染症対策を契機とする今後の学校教育のあり方の協議
定員 10人(先着順)
※当日、午前10時から午前10時30分に直接会場へ。
問い合わせ 総務課総務係 電話番号3579-2052

景観審議会

とき 9月7日月曜午前10時から
ところ 第一委員会室(区役所11階)
内容 景観計画の変更に向けた検討など
定員 15人(先着順)
※当日、午前9時から午前9時45分に都市計画課(区役所5階15窓口)で受付。
問い合わせ 都市計画課都市景観担当係 電話番号3579-2549

ユニバーサルデザイン推進協議会

とき 9月11日金曜午後2時から午後4時
ところ 区立文化会館大会議室
内容 ユニバーサルデザイン推進計画の検討など
定員 6人(申し込み順)
※生後4か月から未就学児の保育あり(定員1人、申し込み順)
申し込み・問い合わせ 8月24日月曜午前9時から、直接または電話・ファクス・Eメールで、障がい政策課ユニバーサルデザイン推進係(区役所3階24番窓口)電話番号3579-2252 ファクス番号3579-4159 メールアドレスf-udesign@city.itabashi.tokyo.jp
※申し込み記入例(4面)参照。保育を希望する場合は、お子さんの氏名(ふりがな)・何歳何か月・性別を明記のうえ、9月3日木曜までにお申し込みください。

休みます

エコポリスセンター・前野地域センター・前野いこいの家

とき 8月28日金曜午後5時から午後9時30分
※設備点検のため
問い合わせ エコポリスセンター 電話番号5970-5001〈第3月曜休館〉

リサイクルプラザ

とき 8月30日日曜
※設備点検のため
問い合わせ リサイクルプラザ 電話番号3558-5374

仲町ふれあい館

とき 8月30日日曜
※設備点検のため
問い合わせ 長寿社会推進課シニア事業係 電話番号3579-2372

男女平等推進センター

とき 8月30日日曜・31日月曜
※施設点検のため
問い合わせ 男女平等推進センター 電話番号3579-2790

西台図書館

とき 9月7日月曜から19日土曜
※設備工事などのため
問い合わせ 中央図書館 電話番号3967-5261〈第3月曜・月末日休館〉

舟渡ホール

とき 9月11日金曜
※施設清掃のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話番号3579-2161

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。