広報いたばしテキスト版(令和2年9月12日号)2面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026823  更新日 2020年9月12日

印刷大きな文字で印刷

※新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
※費用の明示のないものは無料

9月20日から26日は動物愛護週間

動物は責任・愛情をもって飼いましょう

動物を飼う前の心構え

 犬・猫を飼うと、毎日の世話、病気の予防・治療、去勢・不妊手術などにかかる費用を負担することになります。犬・猫の平均寿命は10年以上です。責任を持って、終生飼いましょう。

犬を飼っている方へ

  • 犬は必ず登録し、鑑札を首輪に装着しましょう
  • 毎年、狂犬病予防注射を受け、予防注射済票を首輪に装着しましょう
  • 犬が死亡した場合や、住所・飼い主に変更があった場合は、届出をしましょう
  • 飼い犬が人をかんだときは、保健所への届出(24時間以内)をし、獣医師による犬の検診(48時間以内)を受けましょう
  • 散歩時は、犬をリードできちんとつなぎましょう
  • 散歩前にはいせつをさせ、散歩中のふんは必ず持ち帰り、尿は水で十分に流しましょう

猫を飼っている方へ

  • 屋外では事故・ケガの危険があるため、室内飼育を基本としましょう
  • 首輪を装着し、連絡先を記した名札を付けましょう
  • 不必要な繁殖を防ぐため、あらかじめ去勢・不妊手術をしましょう※区では、猫の去勢・不妊手術費の一部を助成しています。詳しくは、お問い合わせください。

動物の防災対策

平常時の準備

  • 餌・水は、必要な量(5日分以上)を必ず用意しましょう
  • 避難時に必要なリード・排泄物の処理道具などを用意しましょう
  • ケージを用意しましょう
  • 犬は普段から基本的なしつけ(無駄吠えをしない・飼い主の指示に従う)を行いましょう

災害が発生したら

  • 家屋が倒壊する危険がない場合は、室内でケージに入れ飼養しましょう
  • 避難所では飼い主として、給餌・清掃などを行い、共同生活に配慮しましょう

動物愛護管理法の改正

 動物の愛護・管理をより一層推進するため、動物虐待に対する罰則の引き上げ、犬・猫の繁殖制限、マイクロチップの装着などが規定されました。詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。

問い合わせ

生活衛生課管理・衛生検査グループ 電話番号3579-2332

9月21日から30日は秋の全国交通安全運動

ひと くるま マナーまもって まちづくり
 都内では、交通死亡事故が増加しています。一人ひとりが交通ルールを守り、交通事故のない社会にしましょう。

運動の重点

  • 子どもをはじめとする歩行者の安全・自転車の安全利用の確保
  • 高齢運転者などの安全運転の励行
  • 夕暮れ時・夜間の交通事故防止、飲酒運転などの危険運転の防止
  • 二輪車の交通事故防止

交通事故を防止するためのポイント

  • 飛び出し・路上遊びは大変危険です。歩き慣れた道でも、信号無視・横断禁止場所の横断など、ルール違反はやめましょう
  • 体調が優れないときは、運転を控えましょう。運転に自信がなくなった方・家族から運転が心配と言われた方は、運転免許の自主返納をお考えください
  • 夕暮れ時・夜間は、反射材用品を身に付けるなど、明るく目立つ服装をしましょう
  • 自転車利用時は、傘差し・スマートフォン操作などの「ながら運転」はやめましょう
  • シートベルトは、全ての座席で正しく着用しましょう。6歳未満の子どもは、チャイルドシートの着用が義務付けられています
  • 飲酒運転は、運転者、酒類の提供者、車両の同乗者・提供者が罰せられます。自転車の飲酒運転も禁止です
  • 二輪車運転手は、長ズボン・長袖を着用して体の露出を減らすとともに、ヘルメット・プロテクターを着用し、カーブ手前では十分に速度を落としましょう

問い合わせ

  • 板橋警察署 電話番号3964-0110
  • 志村警察署 電話番号3966-0110
  • 高島平警察署 電話番号3979-0110
  • 板橋区交通安全課交通安全グループ 電話番号3579-2517

高齢者被害特別相談

とき 9月14日月曜から16日水曜
対象 60歳以上の契約当事者
相談専用電話 東京都消費生活総合センター高齢者被害110番 電話番号3235-3366(午前9時から午後5時)
※板橋区消費者センターでも、電話(電話番号3962-3511、午前9時から午後4時30分)で相談を受け付けます。
問い合わせ 消費者センター 電話番号3579-2266

公共施設の再配置方針案に関する区民説明会

とき・ところ(各1日制)

  • 9月25日金曜…グリーンホール
  • 9月28日月曜…常盤台地域センター
  • 9月29日火曜…エコポリスセンター
  • 10月1日木曜…富士見地域センター

※午後7時から。
定員 各日40人(先着順)
※当日、直接会場へ。
問い合わせ 政策企画課計画・SDGsグループ 電話番号3579-2013

休みます

地域センター・ホール

施設・とき

  • 熊野地域センター…9月18日金曜午前9時から正午
  • 志村コミュニティホール…9月23日水曜

※施設点検などのため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話番号3579-2161

エコポリスセンター・前野地域センター・前野いこいの家

とき 9月20日日曜から22日祝日
※設備工事のため
問い合わせ エコポリスセンター 電話番号5970-5001

区立文化会館・グリーンホール受付窓口

施設・とき

  • 区立文化会館…9月24日木曜
  • グリーンホール…9月28日月曜

※午後5時から午後8時
※施設点検のため
問い合わせ 区立文化会館 電話番号3579-2222

グリーンホール会議室兼用保育室の優先予約(来年5月分)

予約の条件 501会議室と502会議室を同時利用し、501会議室を保育室として利用すること
抽選 9月23日水曜午前9時から、男女社会参画課(板橋区保健所5階)
※抽選後、空きがある場合は9月25日金曜まで受付。
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話番号3579-2486

区立文化会館・グリーンホールの利用受付

抽選申し込み期間 9月16日水曜から20日日曜
※区立文化会館大ホールは来年10月分、それ以外は来年4月分。
※申し込み方法など詳しくは、区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ 区立文化会館 電話番号3579-2222

施設名・利用できない日

区立文化会館

大ホール

10月2日…午後・夜間、10月3日・10日・16日・17日・22日から24日・27日・28日…全日、10月9日・15日…夜間

小ホール

4月21日・22日…全日

大会議室

4月1日…午前・午後、4月2日・11日・16日・21日・22日…全日

グリーンホール

1階ホール

4月1日…午前・午後、4月15日…午後、4月7日・14日・21日・28日…夜間、4月26日…全日

2階ホール

4月1日…午前・午後、4月26日…全日

601会議室

4月1日…午前・午後、4月26日…全日

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。