広報いたばしテキスト版(令和3年4月3日号)2面・3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032170  更新日 2021年4月3日

印刷大きな文字で印刷

くらしのなかで楽しく・気軽に・おトクに CO2削減始めてみませんか

脱炭素社会って何

 地球温暖化の主な原因とされる二酸化炭素(CO2)の排出が、実質ゼロになる社会のことです。区では、地球温暖化対策実行計画(区域施策編)2025を策定し、2025年度までにCO2などの温室効果ガス排出量を2013年度比で30パーセント削減、2050年度までにCO2排出量を実質ゼロにすることを目標にしています。

CO2が増え続けるとどうなるの

 温室効果ガスの多くをCO2が占めており、CO2の増加は地球温暖化の大きな要因となります。地球温暖化は、1真夏日の日数が増える 2大型の台風やゲリラ豪雨が増える 3四季がなくなる など、私たちの生活に深刻な影響をもたらします。

2100年 未来の天気予報(出典:環境省 COOL CHOICE)

 地球温暖化がこのまま進行した場合、次のような状況になると予想されています。

  • 熱中症などの熱ストレスによる年間国内死亡者数が1万5000人を超える
  • 年間猛暑日(最高気温35度以上)が、東京で60日になる予想
  • 冬でも最高気温が25度超、熱中症になる人が出る可能性がある

CO2の削減は私たちの日常的な取組の積み重ねで実現できます。区で行っている取組などを参考に、ぜひ一緒に始めてみませんか。

1面クイズの答え

Q1:3 Q2:3

「いたばし環境アクションポイント事業」スタート

省エネ行動で商品券がもらえます

 省エネ機器の導入や省エネ行動により、前年と比較して電気・ガスのエネルギー使用量の削減を達成した際に、削減率に応じたポイントを付与します。
 獲得したポイントは、1ポイント1円相当の区内共通商品券と交換できます(交換は500ポイント単位)。詳しくは、今後発行の「広報いたばし」・区ホームページなどでお知らせします。

参加登録申請受付 6月上旬から10月末
省エネ取組期間 夏期(8月または9月)、中間期(10月)、冬期(12月)
実績報告・ポイント付与 来年1月上旬から2月末

ポイント獲得に一役買います ちょっとしたひと工夫でエコ&節約を実現

出典 資源エネルギー庁ホームページ

ガス温水器の電源はこまめにOFF

 家庭用機器の待機電力の機器別構成比で、最も比率が高いのはガス温水器で、テレビ・エアコン・電話機よりも待機電力を消費しています。ガス温水器を使用しないときは、こまめに電源を切りましょう。

冷蔵庫を整理しましょう

 庫内の食品類の量を半分程度にすると、たくさん詰め込んだ場合と比較して、年間でCO2を21.4キログラム削減、電気代約1180円の節約になります。
 さらに、設定温度を強から中に変えると、年間でCO2を30.1キログラム削減、電気代約1670円の節約にも。今すぐ冷蔵庫の中を確認してください。

問い合わせ

環境政策課脱炭素社会推進係 電話番号3579-2622

猛暑をおトクに快適に ご自宅に「緑のカーテン」はいかがですか

準備を始めるなら今がおススメ おうち時間が増えた今、ご家族でできる新たな取組としていかがですか

 葉が十分に茂った緑のカーテンは、夏の日射による熱エネルギーを約80パーセントカットし、すだれや遮蔽ガラスよりも遮熱効果があるといわれています。これにより、冷房の設定温度を上げたり、使用時間を短くしたりすることで、省エネ・電気代節約を実現できます。(出典:環境省ホームページ)

緑のカーテン、虫対策は

 病害虫対策には、植物性の保護液・木酢液が効果的とされています。また、ゴーヤー・パッションフルーツは、虫がつきにくい植物といわれています。緑のカーテンは、つる性の植物(ゴーヤー・アサガオなど)を窓の外にはわせた植物のカーテンです。板橋区の緑のカーテンは、板橋第七小学校での取組がきっかけとなり、区内全域に広がっていきました。

省エネだけじゃない「緑のカーテン」

 ゴーヤーは食材として、ヘチマはたわし・化粧水としてなど、日常生活で使えるものに生まれ変わります。

体験者の声

  • 緑のカーテン講習会では植え付けと摘芯を実演しました。緑のある窓際は涼しげで、日々伸びる様子は活力になります。(前野町在住 大野さん)
  • 自宅のベランダで、日々成長する様子に元気をもらいます。花や実を付けると益々愛着が湧き、子が育つような喜びです。(成増在住 小野さん)

※緑のカーテンの育て方など詳しくは、下記のリンクからご覧になれます。

問い合わせ

環境政策課環境教育係 電話番号3579-2233

電気自動車&自転車のシェアリング 排気ガスを出さないエコな移動手段をご利用ください

静かでエコな電気自動車を体験してみませんか 電気自動車カーシェア

場所 板橋2-68-1(区役所北口前)
車種・料金 日産リーフ 15分330円から
利用方法 タイムズのカーシェア「タイムズカー」の入会登録を行います。登録後、会員カードが手元に届いたら、ホームページまたはアプリで予約のうえ、利用できます。

カーシェアの衛生管理

 月2回清掃を行っているほか、使い捨ての「除菌ウェットティッシュ」を車内に備えているため、使用する際に自分で除菌することもできます。

問い合わせ

環境政策課スマートシティ・環境政策係 電話番号3579-2591

便利な移動手段として利用者増加中 シェアサイクル

場所 区施設・コンビニエンスストア・公園など
料金 15分70円から・正午間1000円
利用方法 専用アプリ「HELLOCYCLING(ハローサイクリング)」をインストールし、利用者登録を行います。登録後、アプリ上で自転車の利用予約をし、所定の場所で借りることができます。

シェアサイクルのオススメ利用方法

通勤時に便利

 渋滞・混雑の心配がないので、忙しい朝に便利です。また、密を避けられます。さらに電動アシスト自転車なので、坂道でもラクラクです。

東武東上線・三田線・JR埼京線の乗り換え時に便利

高島平駅(ポート名称:高島平駅南口1)から成増駅(ポート名称:成増東歩道橋高架下)までの所要時間約17分、料金140円

問い合わせ

土木計画・交通安全課交通安全係 電話番号3579-2513

合言葉は「かたつむりのおやくそく」 身近にできることの積み重ねでエコを実現

 ごみを減らすことも、CO2の削減につながります。不要なものを買わない、資源とごみを正しく分別することなどを日頃から心がけましょう。
 また、現在の日本では、毎日1人あたりお茶碗1杯分のご飯と同じ量の食品ロス(食べ残し・期限切れ食品など)を生み出しているといわれています。
 その多くは食べ残しによるもの。日頃から「もったいない」の気持ちを大切に、できることから取り組んで食品ロスを減らしましょう。

かたつむりのおやくそく

  • たづけじょうず
  • いせつにつかう
  • かいきる
  • だにしない
  • サイクル

※商品ロスの削減・かたつむりのおやくそくなど詳しくは、下記のリンクからご覧になれます。

賞味期限と消費期限

 賞味期限は、おいしく食べることができる期限です。

 賞味期限が過ぎたからと言って、すぐに食べられなくなるわけではありません。調理方法を工夫するなど、捨てずに食べ切るようにしましょう。

消費期限は、過ぎたら食べない方がよい期限です。

消費できる量を購入し、期限内に食べ切りましょう。ただし、一度開封した食品は、期限に関わらず早めに食べ切りましょう。

問い合わせ

資源循環推進課資源循環協働係 電話番号3579-2258

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。