広報いたばしテキスト版(令和3年5月22日号)5面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033005  更新日 2021年5月22日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

申し込み記入例

  1. 催し名・コース
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話・ファクス番号

往復はがきの場合は返信用にも住所・氏名を記入してください
※原則1から5を全て記入
※区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
※記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
※原則1人1枚
申し込み先に所在地がない場合の宛て先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)●●●課●●●係(催しの担当)

教育科学館の催し

一般向け投影「ブラックホール」

とき 6月1日(火曜日)から30日(水曜日)(19日(土曜日)を除く)、午後3時30分から午後4時20分
対象 小学5年生以上

ヒーリングプラネタリウム「星と音楽の時間」

とき 6月6日(日曜日)午後6時から午後6時50分
対象 小学5年生以上(小学生は保護者同伴)

特別投影「ふらり星空散歩」

とき 6月19日(土曜日)午後3時30分から午後4時10分
対象 小学生以上

《いずれも》

定員 各日47人(申し込み順)
費用 一般350円・高校生以下120円
注:65歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)・障がいがある方(持ち物…各種手帳)は割引あり
ところ・申し込み・問い合わせ 5月22日(土曜日)午前9時から、電話で、教育科学館 電話3559‐6561〈月曜日休館〉

リサイクルプラザの催し

パネル展「生物多様性ってなに」

とき 6月3日(木曜日)から27日(日曜日)、午前9時から午後5時
内容 生態系の多様性・危機

紙リサイクル教室

とき 6月12日(土曜日)午前10時20分から午後0時10分
内容 手すきはがき作り
講師 公益財団法人古紙再生促進センター職員
対象 小学生または小学生とその保護者(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 10組(申し込み順)
申し込み 5月22日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ
注:同プラザホームページからも申し込み可

金継ぎ講座

とき 6月20日(日曜日)午前10時20分から午後0時10分
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 10人(抽選)
費用 1000円
持ち物 割れ・欠けがある陶器各1個、エプロン
申し込み 6月9日(必着)まで、往復はがきで、リサイクルプラザ(郵便番号174‐0041舟渡4‐16‐6)
注:申し込み記入例参照
注:同プラザホームページからも申し込み可

《いずれも》

ところ・問い合わせ リサイクルプラザ 電話3558‐5374

こどもわくわくフェスタ2021

とき 5月30日(日曜日)から
内容 乳幼児親子向けプログラム
注:区公式YouTubeチャンネル「児童館CAP'Sチャンネル」で配信
問い合わせ 子ども政策課育成係 電話3579‐2475、各児童館(区ホームページ参照)

まなぽーと大原フェスティバル

とき 6月5日(土曜日)午前10時から午後4時・6日(日曜日)午前10時から午後3時
内容 作品展示・発表・体験教室など
注:一部有料の催しあり。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
ところ・問い合わせ まなぽーと大原 電話3969‐0401〈第3月曜日休館〉

里神楽の夕べ

とき 6月20日(日曜日)午後1時から午後3時
ところ 成増アクトホール
出演 成増里神楽保存会
演目 八幡山など
定員 200人(抽選)
申し込み・問い合わせ 6月4日(消印有効)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課文化財係 電話3579‐2636
注:申し込み記入例参照

バーベキューとキャンプファイヤーの集い

とき A6月26日(土曜日)・27日(日曜日)B7月3日(土曜日)・4日(日曜日)C7月10日(土曜日)・11日(日曜日)
注:いずれも1泊2日。午後5時までに榛名林間学園集合・翌日朝食後解散。
宿泊 榛名林間学園
対象 区内在住・在勤・在学の方(中学生以下は保護者同伴)
定員 AからC各40人(申し込み順)
費用 一般5600円、4から14歳4000円、2・3歳900円
申し込み・問い合わせ 5月22日(土曜日)午前9時から、電話で、榛名林間学園 電話027‐374‐9315

ラベンダーバンドルズ作り

とき 6月29日(火曜日)、午前10時から正午・午後1時30分から午後3時30分、各1回制
講師 アロマテラピーインストラクター 枝光弘味
対象 18歳以上の方
定員 各回10人(区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選)
費用 1500円
持ち物 園芸用はさみ(お持ちの方)
申し込み 6月6日(日曜日)まで、エコポリスセンターホームページ
ところ・問い合わせ 同センター 電話5970‐5001〈第3月曜日休館〉

シニアのためのイスヨガ教室

とき 6月8日から11月のうち10日間、各火曜日、午後2時から午後3時20分
講師 介護予防指導士 伊藤典子
対象 区内在住・在勤で、50歳以上の方
定員 20人(申し込み順)
費用 5000円
持ち物 フェイスタオル・室内用運動靴
ところ・申し込み・問い合わせ 5月22日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、グリーンカレッジホール(志村3‐32‐6)電話3960‐7701

ママも赤ちゃんも心地よくなれるタッチケア講座

とき 6月18日(金曜日)午前10時30分から正午
講師 タッチケア講師 今永愛美
対象 区内在住で、0歳(ハイハイ前まで)のお子さんとその保護者
定員 7組(申し込み順)
持ち物 バスタオル
ところ・申し込み 5月31日(月曜日)から6月15日(火曜日)の平日午前10時から午後4時に、直接または電話で、森のサロン(東京家政大学内)
問い合わせ 同サロン 電話3961-6354、板橋区子ども政策課育成係 電話3579‐2475

頑張るママのためのセルフコンパッション講座

とき 6月27日から7月11日の毎週日曜日、3日制、午前10時から午前11時30分
内容 講義「ありのままの私を思いやるためのスキル習得」
注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
講師 コミュニケーションラボ代表 杉野珠理
対象 育児中・妊娠中の女性
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 5月24日(月曜日)午前9時から、Eメールで、男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486 Eメールj-danjo@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例参照

休みます

ファミリー・サポート・センター

とき 6月7日(月曜日)
注:施設清掃のため
問い合わせ 子ども家庭支援センター 電話3579‐2656

ホール

施設・とき

  • 向原ホール…6月7日(月曜日)
  • 舟渡ホール…6月11日(金曜日)

注:施設清掃のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579‐2161

成増アートギャラリーの展示案内

はがき絵パレットの会作品100展

とき 6月4日(金曜日)から6日(日曜日)、午後0時から午後6時
内容 はがき絵100点

ひまわり展

とき 6月8日(火曜日)から13日(日曜日)、午前10時から午後6時(初日は午後2時から、最終日は午後4時まで)
内容 油彩・水彩・日本画など200点

立教大学紫陽展

とき 6月19日(土曜日)午前10時から午後5時・20日(日曜日)午前10時から午後3時
内容 書作品30点

《いずれも》

問い合わせ 成増アートギャラリー 電話3977‐6061

いたばし区民文芸 三月・四月分

歌壇 宇田川寛之 選

 地下鉄の駅のベンチに背を丸め異国の人の独り言わびし 古宮文子
 怒られてみたかったなと喜寿越えて顔知らぬ父を恋い慕うわれ 久保親二
 目をそらしきき耳もたぬ違反者は車の鍵を玩びおり 和田清
 天賞、コロナ禍で帰国できぬ人か。仮に母国語の呟きを意味が理解できなくても、わびしさは伝わってくる。地賞、作者の年齢から想像すると父は戦死なのか。切実なる父への思い。人賞、交通違反の情景を切り取った。ふてくされ少しも反省していないような振る舞い。

俳壇 中村和弘 選

 小(ちいさ)き揺れ枝に残して椿落つ 久保親二
 風吹けば揺(ゆら)ぐ鉦の音(ね)寒念佛 北嶋仲雄
 亡き母の窓に桜の花見ゆる 大野綾子
 天賞、椿の花の落ちる一瞬ほんの微かな衝撃が作用し小枝は小さく揺れた。細い所を観察。地賞、寒中念仏を唱えて市中を歩く修行が寒念仏、その鉦の音がふつと寒風に揺いだ。人賞、亡母の居室の窓。生前その窓から桜を観ていた母、今年もその窓から桜が見える。

川柳 尾藤川柳 選

 三密の早く開けたい袋とじ 神谷一幸
 趣味持てと渡されたのは料理本 太田典子
 百年の老舗も消えて景気冷え 和田ふみ緒
 天賞、袋とじの雑誌を開くワクワク感は、誰の経験にもあるのでは…。ましてや制約多きコロナ禍の生活を強いられる多くの人の思いが、つぶさに表出された。地賞、趣味は趣味でも実用の最たるもの。自嘲が漏れてくる。人賞、コロナの一年は、多くの大切なモノを失った。老舗もまた。哀愁の一句。三句とも時代の空気が語間から漏れる。

《いずれも》

申し込み・問い合わせ 6月1日(必着)まで、はがきに部門(短歌・俳句・川柳の別)、作品(1人1部門1作品で未発表のもの)と必要事項(申し込み記入例参照)を明記のうえ、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(郵便番号173‐0014大山東町51‐1)電話3579‐3130
注:文字は楷書で丁寧に。漢字にはふりがなも明記。
注:入選作品の他誌への投稿はご遠慮ください。
注:令和2年度の入選作品集(A4判)を1冊100円で販売。希望する場合は、直接、同財団。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2024 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。