広報いたばしテキスト版(令和3年8月21日号)4面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034177  更新日 2021年8月21日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください
注:費用の明示がないものは無料

申し込み記入例

  1. 催し名・コース
  2. 郵便番号・住所
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話・ファクス番号

往復はがきの場合は返信用にも住所・氏名を記入してください
注:原則1から5を全て記入
注:区内在勤・在学の場合は6勤務先(所在地)・学校名を記入
注:記事内に指定がある場合は7その他記載事項を記入
注:原則1人1枚
申し込み先に所在地がない場合の宛て先
郵便番号173-8501 板橋区役所(住所記入不要)●●●課●●●係(催しの担当)

いたばし国際絵本翻訳大賞 翻訳作品募集

課題絵本

  1. 英語部門「HOME IN THE WOODS」
  2. イタリア語部門「IL GIARDINIERE DEI SOGNI」

注:課題絵本は、いたばしボローニャ絵本館・区立各図書館でご覧になれます。
対象 翻訳作品を出版物・映像作品として発表したことがない個人・グループ
定員 A1000人B300人(いずれも申し込み順)
費用 A3900円B4500円
申し込み 往復はがき・Eメールで、いたばし国際絵本翻訳大賞事務局(郵便番号175‐0094成増3‐13‐1アリエス3階)Eメールlib.itabashi-honyaku@mail.trc.co.jp
注:申し込み記入例の項目と希望部門(ABいずれか、または両方)、Eメールアドレスを明記。共訳で申し込む場合は代表者分を明記。
注:申し込み後、費用の入金方法をお知らせします。
注:課題絵本・応募用紙などは入金確認後にお送りします。

作品の応募・選考

応募締切 11月30日(消印有効)
審査員 A翻訳家 三辺律子ほかB翻訳家 関口英子ほか
入賞発表 来年2月下旬
注:個人の添削・講評はなし

問い合わせ

  • いたばし国際絵本翻訳大賞事務局 電話6904‐2820(平日、午前10時から午後8時)
  • いたばしボローニャ絵本館 電話6281‐0560〈第2月曜日・月末日休館。ただし10月31日(日曜日)は開館し11月1日(月曜日)休館〉

教育科学館の催し

一般向け投影「宇宙のごみ問題」

とき 9月2日(木曜日)から30日(木曜日)(19日(日曜日)・20日(祝日)を除く)

特別投影「中秋の名月」

とき 9月19日(日曜日)・20日(祝日)

《いずれも》

注:午後3時30分から午後4時20分
対象 小学5年生以上
定員 各日78人(申し込み順)
費用 一般350円・高校生以下120円
注:65歳以上の方(持ち物…年齢がわかるもの)・障がいがある方(持ち物…各種手帳)は割引あり
ところ・申し込み・問い合わせ 8月21日(土曜日)午前9時から、電話(1申し込み5人まで)で、教育科学館 電話3559‐6561〈月曜日・9月1日(水曜日)休館。ただし9月20日(祝日)は開館し21日(火曜日)休館〉
注:同館ホームページからも申し込み可

リサイクルプラザの催し

暮らしの明かり親子教室

とき 9月5日(日曜日)午後1時から午後3時
内容 講義「省エネ・LEDランプの特長」・ランプシェード作り
講師 パナソニック株式会社職員
対象 小学3から6年生とその保護者
定員 10組(申し込み順)
費用 800円
申し込み 8月21日(土曜日)午前9時から、電話で、リサイクルプラザ

講演会「プラスチックごみ問題に立ち向かう」

とき 9月12日(日曜日)午前10時20分から午後0時10分
注:別日にオンライン配信あり。詳しくは、リサイクルプラザホームページをご覧ください。
講師 東京大学特任教授 保坂直紀
対象 小学4年生以上
定員 30人(区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選)
申し込み 9月1日(必着)まで、往復はがきで、同プラザ(郵便番号174‐0041舟渡4‐16‐6)
注:申し込み記入例の項目とリサイクル推進員の方はその旨を明記

《いずれも》

注:同プラザホームページからも申し込み可
ところ・問い合わせ 同プラザ 電話3558‐5374

エコポリスセンターの催し

リサイクルワークショップ

とき 9月16日(木曜日)午後0時30分から午後3時30分
内容 パールビーズで眼鏡コード作り
定員 10人
費用 1100円
持ち物 毛糸(中細)またはレース糸、かぎ針(2号または3号)
ところ・申し込み 8月28日(必着)まで、往復はがきで、エコポリスセンター(郵便番号174‐0063前野町4‐6‐1)
注:申し込み記入例参照
注:同センターホームページからも申し込み可

講演「脱炭素社会に向けて」

とき 9月18日(土曜日)午後1時から午後3時
注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
講師 特定非営利法人環境エネルギー政策研究所所長 飯田哲也
対象 18歳以上の方
定員 100人
申し込み 9月5日(日曜日)まで、エコポリスセンターホームページ

《いずれも》

注:区内在住・在勤・在学の方を優先し抽選
問い合わせ 同センター 電話5970‐5001〈第3月曜日休館〉

史跡散歩(下赤塚地区)

とき 9月11日(土曜日)午前9時45分から正午
注:荒天中止
内容 梶山不動・増福寺・松月院などの散策
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 40人(抽選)
費用 50円
申し込み 8月31日(消印有効)まで、往復はがきで、板橋史談会(郵便番号173‐0015栄町24‐12‐203井上方)
注:申し込み記入例参照
問い合わせ 同会 電話090‐9326‐4586(午後6時から午後9時)、板橋区生涯学習課文化財係 電話3579‐2636

SNSを正しく使おう

Aワークショップ・ディベート

とき 9月11日(土曜日)・18日(土曜日)、2日制、午後7時から午後9時
対象 中学から大学生
定員 15人

B講義

とき 9月26日(日曜日)午後2時30分から午後3時30分
講師 特定非営利法人RememberHANA代表 木村響子
定員 45人

《ABいずれも》

注:申し込み順
ところ・申し込み・問い合わせ 8月21日(土曜日)午前9時から、直接または電話・Eメールで、まなぽーと成増 電話3975‐9706 Eメールnsyakyo@city.itabashi.tokyo.jp〈第3月曜日休館〉
注:申し込み記入例の項目と参加内容(ABいずれか、または両方)を明記

親子で農業体験

とき 10月24日(日曜日)・11月21日(日曜日)・来年1月16日(日曜日)、3日制、午前10時から正午(最終日は午後1時30分から午後4時)
注:荒天時は10月31日(日曜日)・11月23日(祝日)・来年1月30日(日曜日)に延期
ところ 赤塚植物園
内容 さつまいもの収穫・ほうれん草の育成・工作など
対象 小学生以下のお子さんとその保護者
定員 40人(抽選)
申し込み・問い合わせ 9月10日(必着)まで、電話・Eメール(1申し込み4人まで)で、みどりと公園課みどり推進係 電話3579‐2533 Eメールd-midori@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例の項目を全員分明記

いたばし総合ボランティアセンターご案内

災害ボランティア養成講座

とき 9月4日から18日の毎週土曜日、3日制、午後2時から午後4時(最終日は午後1時30分から午後4時30分)
内容 講義「板橋区で想定される災害と対策」など
講師 一般社団法人ピースボート災害支援センター職員
対象 区内在住・在勤・在学の方
定員 20人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 8月21日(土曜日)午前9時から、電話・Eメールで、いたばし総合ボランティアセンター 電話5944‐4601 Eメールinfo@ita-vc.or.jp〈月曜日事務局休み〉
注:申し込み記入例参照

グリーンライフ

スイフヨウ

 アオイ科フヨウ属の園芸品種。夏の終わり頃から咲き始めます。花の色は、朝は純白、午後はピンク、夕方から夜は赤に変化します。これは、花弁にあるアントシアニンが紫外線で赤く変化するためです。お酒に酔って赤らむ様子に見立て、スイフヨウ(酔芙蓉)と名付けられました。
 花言葉は「しとやかな恋人」。スイフヨウの白色の気品ある姿を例えたもので、中国唐代の皇妃・楊貴妃のほろ酔い姿にも例えられています。

問い合わせ

赤塚植物園 電話3975-9127<月曜日、第1・3・5火曜日事務室休み>
注:赤塚植物園では、みどりの相談を受け付けています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。