広報いたばしテキスト版(令和3年11月27日号) 3面
注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料
日本語スピーチ大会・日本舞踊講座に参加しませんか
A日本語スピーチ大会
とき 来年2月26日(土曜日)午後2時から午後5時
ところ グリーンホール2階ホール
内容 1人3分の発表(テーマは自由)
注:日本語のレベルは問いません。
定員 30人
B日本舞踊講座
とき 来年2月10日(木曜日)・18日(金曜日)・25日(金曜日)・26日(土曜日)、4日制、午後2時30分から午後4時30分(最終日は午後0時から)
ところ 大山東集会所(大山東町8-7)など
内容 日本舞踊の練習
注:来年2月26日(土曜日)午後3時頃から、日本語スピーチ大会のハーフタイムショーで踊りを発表します。
定員 20人
ABいずれも
注:抽選
対象 外国籍の方(Aは区内在住・在勤・在学の方)
申し込み・問い合わせ A12月17日B24日(いずれも必着)まで、はがき・ファクス・Eメールで、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(区役所内)電話3579-2015 ファクス3579-2046 Eメールkkouryu@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(2面)の項目と参加内容(AまたはB)、性別、国籍、Eメールアドレス、Aは日本語学習年数、Bは学校名(学生の方)を明記。
注:同財団ホームページからも申し込み可
I(あい)サロン
参加者のみなさんで気軽におしゃべりします。 仲間づくりの場としてもご利用ください。
とき 12月7日(火曜日)午後2時から午後4時
ところ グリーンホール504会議室
注:当日、直接会場へ。
テーマ 介護
問い合わせ 男女社会参画課男女平等推進係 電話3579-2486
美術史講座
とき 12月12日(日曜日)午前10時30分から正午
内容 講義「フェルメールの寓意性」
講師 ベルギー王立美術館公認解説者 森耕治
対象 中学生以上
定員 25人(申し込み順)
ところ・申し込み・問い合わせ 11月28日(日曜日)午前9時から、直接または電話で、小茂根図書館 電話3554-8801〈第3月曜日・月末日休館〉
冬季植木市
とき 12月3日(金曜日)・4日(土曜日)、午前9時から午後5時
注:雨天中止の場合あり
ところ 高島平緑地噴水広場(高島平2-34)
内容 冬の草花・観葉植物・盆栽などの販売
問い合わせ 赤塚支所都市農業係 電話3938-5114
エコライフ展
とき 12月6日(月曜日)から10日(金曜日)、午前9時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後3時まで)
ところ 中央図書館
内容 暮らしの中でできるエコ活動
注:9日(木曜日)・10日(金曜日)、午前11時から午後2時に、区内産農産物の販売あり(各日とも売り切れ次第終了)。
問い合わせ 環境政策課環境教育係 電話3579-2233
傍聴できます
景観審議会
とき 12月1日(水曜日)午前10時から
ところ 災害対策室(区役所4階)
内容 景観計画の変更に向けた検討など
定員 5人(先着順)
注:当日、午前9時から午前9時45分に都市計画課(区役所5階15番窓口)で受け付け。
問い合わせ 都市計画課都市景観係 電話3579-2549
産業活性化推進会議
とき 12月8日(水曜日)午後5時30分から午後7時
ところ 災害対策室(区役所4階)
内容 産業振興事業計画2025原案の報告など
定員 5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 11月29日(月曜日)午前9時から、電話で、産業振興課工業振興係 電話3579-2193
自殺対策地域協議会
とき 12月13日(月曜日)午後3時15分から
ところ 板橋区保健所
内容 自殺対策計画の報告など
定員 3人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 11月29日(月曜日)午前9時から、直接または電話・ファクスで、予防対策課いのち支える地域づくり担当係(板橋区保健所3階)電話6905-7070 ファクス3579-1337
注:申し込み記入例(2面)参照
休みます
コンビニエンスストアでの各種証明書交付サービス
とき 12月4日(土曜日)・5日(日曜日)・16日(木曜日)
注:設備点検のため
注:休止する証明書の種類など詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問い合わせ 戸籍住民課証明係 電話3579-2210
地域センター・ホール
施設・とき
- 熊野地域センター…12月4日(土曜日)午前9時から正午
- きたのホール・舟渡ホール…12月7日(火曜日)
注:設備点検などのため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161
小茂根図書館
とき 12月13日(月曜日)から18日(土曜日)
注:資料点検・整備のため
問い合わせ 小茂根図書館 電話3554-8801〈第3月曜日・月末日休館〉
公共機関だより
水道・下水道料金の支払猶予の受け付け期間を延長します
受け付け期間 来年3月31日(木曜日)まで
注:対象など詳しくは、お問い合わせください。
問い合わせ 水道局お客さまセンター 電話5326-1101(日曜日・祝日を除く、午前8時30分から午後8時)
個人事業税の支払いはお済みですか
11月30日(火曜日)は、個人事業税第2期分の支払期限です。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、クレジットカード・スマートフォン決済アプリなどのキャッシュレス納付をご利用ください。なお、同感染症の影響などで支払いが困難な方は、納付の猶予制度を適用できる場合があります。詳しくは、ご相談ください。
問い合わせ 板橋都税事務所 電話3963-2111
芸術をあなたに
前売開始
板橋区吹奏楽団「第35回ポピュラーコンサート」(12月3日(金曜日)前売開始)
とき 来年2月12日(土曜日)・13日(日曜日)、午後3時30分
ところ 区立文化会館大ホール
出演 大橋晃一(指揮)ほか
料金 1階席1500円・2階席2500円(全席自由)
注:3歳以上の方は座席必要
鑑賞無料
ロビーコンサート
とき 12月16日(木曜日)午後0時20分から午後0時50分
ところ 成増アクトホール
出演 中村めぐみ(クラリネット)ほか
曲目 サンタが街にやってくるなど
定員 150人(先着順)
注:当日、午前11時30分から整理券を配付。
好評発売中
第115回板橋落語会
とき 12月15日(水曜日)午後6時
ところ 区立文化会館小ホール
出演 区内在住の若手落語家・講談師
料金 1500円(全席自由)
注:未就学児入場不可
ファミリー音楽会
とき 来年1月16日(日曜日)午後3時
ところ 区立文化会館大ホール
出演 板橋区演奏家協会会員ほか
曲目 歓喜の歌など
料金 一般1000円(当日2000円)・3歳から未就学児500円(当日800円)
注:100歳以上の方は当日100円(持ち物…年齢がわかるもの)
いずれも
- チケットのお求め…電話または区立文化会館チケット販売窓口(電話3579-5666、午前9時から午後8時)
- 公演内容のお問い合わせ…電話で、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(電話3579-3130、平日午前9時から午後5時)
12月の映画会
凡例
- かっこ内の数字は映画製作年(西暦)の下2桁
- 子…子ども向け
- ア…アニメ
- 字…字幕
図書館名・内容・とき
中央図書館 電話6281-0291
- バグダッド・カフェ(87・字)…25日(土曜日)午後1時
赤塚図書館 電話3939-5281
- うずらちゃんのかくれんぼ(子・ア)…12日(日曜日)午後2時
- 世界遺産 中国編(06)…26日(日曜日)午後2時
蓮根図書館 電話3965-7351
- クリスマス・キャロル(38・字)…11日(土曜日)午前10時
- にじいろのさかな ゆうじょう編(子・ア)…11日(土曜日)午後2時
注:会場は蓮根図書館となりの蓮根集会所
氷川図書館 電話3961-9981
- 群衆(41・字)…11日(土曜日)14時
- 世界の名作童話1(子・ア)…25日(土曜日)午後2時
高島平図書館 電話3939-6565
- ふるさと再生日本の昔ばなし 因幡の白兎ほか8話(子・ア)…4日(土曜日)午後2時
- ゼロからの風(07・字)…18日(土曜日)午後2時
東板橋図書館 電話3579-2666
- 世界絵本箱9(子・ア)…4日(土曜日)午後2時
- ローマの休日(53・字)…18日(土曜日)午後2時
小茂根図書館 電話3554-8801
- 世界の名作童話4(子・ア)…11日(土曜日)午後2時
- アイドルを探せ(63・字)…25日(土曜日)午後2時
西台図書館 電話5399-1191
- トムとジェリー2(子・ア)…11日(土曜日)午後2時
- クリスマス・キャロル(38・字)…25日(土曜日)午後2時
注:B定員あり(申込順):12月18日(土曜日)午前9時から、直接または電話で、西台図書館
成増図書館 電話3977-6078
- 日本の名作童話2かさじぞう ほか1話(子・ア)…4日(土曜日)11時
- 日本の森シリーズ4(13)…18日(土曜日)午後2時
いずれも
注:定員あり(先着順)。当日、直接会場へ。
注:上映内容が変更になる場合あり。詳しくは、各図書館にお問い合わせください。
注:中央図書館は第2月曜日・月末日、そのほかの図書館は第3月曜日・月末日休館。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。