広報いたばしテキスト版(令和4年1月15日号)3面

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1037120  更新日 2022年1月15日

印刷大きな文字で印刷

注:新型コロナウイルス感染症の影響で、記事の内容が中止・変更になる場合があります。詳しくは、区ホームページをご覧ください。
注:費用の明示がないものは無料

高齢者の暮らしを拡げる「10の筋トレ」体験講座

とき 2月2日(水曜日)午前10時から午前11時30分
ところ 常盤台地域センター
内容 介護予防に効果がある筋力トレーニングの説明・体験
講師 上板橋病院理学療法士 作本奈々子
対象 区内在住で、地域の方と筋力トレーニングを始めてみたい個人・グループ
定員 40人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月17日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター介護普及係 電話5970-1120

認知症サポーター養成講座

とき 2月15日(火曜日)午後2時から午後3時30分
ところ 高島平図書館
内容 講義「認知症の症状・支援方法」
注:受講者には、認知症サポーターカードを差し上げます。希望する事業者(介護保険事業者を除く)には、「高齢者あんしん協力店」ステッカーを配付し、区ホームページに事業者名を掲載します。
対象 区内在住・在勤・在学の方、区内事業者
定員 30人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月17日(月曜日)午前9時から、電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

認知症の方を介護する家族のための交流会

とき・ところ・会名称(各1日制)

  1. 2月2日(水曜日)・3月2日(水曜日)…成増アクトホール(きずな)
  2. 2月3日(木曜日)・3月3日(木曜日)…グリーンホール503会議室(板橋地区)
  3. 2月8日(火曜日)・3月8日(火曜日)…志村坂上地域センター(志村地区)
  4. 2月9日(水曜日)・3月9日(水曜日)…おとしより保健福祉センター(男性家族交流会)
  5. 2月16日(水曜日)・3月16日(水曜日)…おとしより保健福祉センター(ひだまり)
  6. 2月17日(木曜日)・3月17日(木曜日)…きたのホール(やすらぎ)
  7. 2月18日(金曜日)・3月11日(金曜日)…高島平地域センター(桜の会)

注:午後1時30分から午後3時30分(Cは午後2時から午後4時)
内容 交流・情報交換
対象 認知症の方を介護している家族
注:定員など詳しくは、お問い合わせください。
申し込み・問い合わせ 電話で、おとしより保健福祉センター認知症施策推進係 電話5970-1121

障がい者福祉センターの講座

A医療的ケアに関する研修

とき 2月9日(水曜日)午後1時から午後3時
内容 講義
講師 重症心身障害児療育相談センター管理者 等々力寿純ほか
対象 医療的ケア児・者を支援している、または支援を検討している方など
定員 50人

B事業者向け障がい者虐待防止研修

とき 2月16日(水曜日)午後1時30分から午後4時
内容 講義
講師 一般社団法人アクティブケアアンドサポート 丸山みどり
対象 区内の障がい福祉サービス事業者
定員 80人

ABいずれも

注:オンライン会議システム「Zoom」を使用
注:申し込み順
申し込み 1月17日(月曜日)午前9時から、社会福祉法人東京援護協会ホームページ

C健康ヨガで心と体のリフレッシュ

とき 1月29日(土曜日)・2月12日(土曜日)、各1日制、午後2時から午後4時
講師 ヨガインストラクター 石田友美
対象 区内在住・在勤の方(未就学児は保護者同伴)
定員 各日15人(申し込み順)
費用 30円
ところ・申し込み 1月17日(月曜日)午前9時から、電話・ファクスで、障がい者福祉センター
注:申し込み記入例(4面)の項目と希望日、保護者同伴の場合は保護者氏名を明記。

D発達障がいセミナー

とき 2月1日(火曜日)から3月22日(火曜日)
内容 講義「障がい者の生きづらさを考える」
注:動画配信
講師 立教大学教授 結城俊哉
対象 区内在住・在勤・在学の方
申し込み 1月17日(月曜日)から2月28日(月曜日)に、社会福祉法人東京援護協会ホームページ

AからDいずれも

問い合わせ 障がい者福祉センター 電話3550-3401 ファクス3550-3410〈日曜日休み〉

傍聴できます

地域自立支援協議会

とき 1月31日(月曜日)午前10時から
ところ 大会議室B(区役所9階)
内容 地域生活支援拠点等の検討など
定員 5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月17日(月曜日)午前9時から、直接または電話・ファクス・Eメールで、障がい政策課自立支援係(区役所3階24番窓口)電話3579-2089 ファクス3579-4159 Eメールf-jiritsu@city.itabashi.tokyo.jp
注:申し込み記入例(4面)参照

国民健康保険運営協議会

とき 2月25日(金曜日)午後3時から午後5時
ところ 大会議室B(区役所9階)
内容 国民健康保険条例の一部改正など
定員 5人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月17日(月曜日)午前9時から、電話で、国保年金課管理係 電話3579-2401

休みます

前野ホール

とき 1月25日(火曜日)午前9時から正午
注:施設清掃のため
問い合わせ 地域振興課庶務係 電話3579-2161

徳丸ふれあい館

とき 2月2日(水曜日)
注:設備点検のため
問い合わせ 徳丸ふれあい館 電話3934-8627〈火曜日休館〉

健康ガイド

注:申し込み開始日の明示がないものは月曜日午前9時から受け付け

医師によるもの忘れ相談

とき・ところ・申し込み電話

  • 2月3日(木曜日)…区役所(2階15番窓口)注:申し込みは仲宿おとしより相談センター 電話5944-4611
  • 2月7日(月曜日)…高島平地域センター 注:申し込みは三園おとしより相談センター 電話3939-1101
  • 2月14日(月曜日)…徳丸おとしより相談センター 電話5921-1060
  • 2月18日(金曜日)…清水おとしより相談センター 電話3558-6500
  • 2月25日(金曜日)…桜川おとしより相談センター 電話3959-7485

注:午後1時20分から・午後2時から、各1回制。
対象 区内在住の65歳以上で、もの忘れが気になる方・その家族
注:もの忘れで医療機関にかかっていない方
定員 各回1人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 電話で、 希望会場を担当するおとしより相談センター

尿もれ予防体操教室

とき 2月16日(水曜日)午前10時から午前11時30分
ところ 板橋区保健所
内容 講義・実技
講師 センター保健師
対象 区内在住・在勤の女性
定員 20人(申し込み順)
持ち物 ハンドタオル
申し込み・問い合わせ 電話で、女性健康支援センター 電話3579-2306

社会福祉協議会からのご案内

社会福祉協議会への寄付(11月3日から23日)

  • 里彩くるカエル倶楽部2000円
  • 蓮根仲町会1万円
  • 蓮根東寿会3万4503円
  • 伊藤康治5万円
  • 福祉の森サロン1団体5000円

問い合わせ 社会福祉法人板橋区社会福祉協議会 電話3964-0235

講演会「任意後見制度と法定後見制度」

とき 2月15日(火曜日)午後2時15分から午後4時
ところ グリーンホール2階ホール
講師 東京弁護士会 土肥尚子
注:手話通訳あり
対象 区内在住・在勤の方
定員 70人(申し込み順)
申し込み・問い合わせ 1月17日(月曜日)午前9時から、電話で、権利擁護いたばしサポートセンター 電話5943-7070
注:聴覚障がいがある方のみファクス(3964-0245)で申し込み可。申し込み記入例(4面)の項目と参加人数を明記。

いたばし区民文芸 11月・12月分

歌壇 宇田川寛之 選

 三升の米ごしごしと研いだ日々思い出し炊く一合の米 和田ふみ緒
 ジャガ芋を包む新聞故郷の皺を伸ばせばふるさとの声 伊藤恭一郎
 出たいとき出でくる夢のかあさんは冗談ばっかり言って「バイバイ」 久保親二
 天賞、大家族の多忙だった遠い記憶を懐かしみつつ、今では一合で充分になってしまったさびしさを詠む。地賞、故郷の新聞に包まれているのだ。その皺を伸ばすと声が聞こえてくる。人賞、会いたいと思っても会えない亡き母だが、夢の中で思いがけず会えた喜び。

俳壇 中村和弘 選

 被災地や枯野に漁船深すわり 金井順子
 むささびや五重塔に爪の跡 鰐石忍
 廃校の尊徳像へ稲雀 和田幸久
 天賞、東日本大震災の恐ろしい光景を思いおこす。漁船を陸地深く押し上げた津波の威力。地賞、鼬鼠は夜行性で樹から樹へ滑空。五重塔にその爪跡。その意外性。人賞、廃校の二宮尊徳の銅像に、その徳を慕うかのように稲雀。

川柳 尾藤川柳 選

 平穏な日々にはためく古暖簾 野村みどり
 心まで青に染まって窓を見る 坂井傑
 目に見えぬコロナが潜むカレンダー 多田統一
 天賞、続くコロナ禍によって平凡な日常の大切さに気付かされた。「古暖簾」は、その象徴。地賞、「青に染まる」という気分は読み手によって変わるかもしれないが、現実の空と心の空が重なる心理が「窓」に象徴される。人賞、12月、日本の新規コロナ感染者数は落ち着きを見せているが、見えぬ敵への警戒。非掲載作品の水準も高くなった。やはり、コロナ絡みの句がまだまだ続くよう。

いずれも

申し込み・問い合わせ 2月1日(必着)まで、はがきに部門(短歌・俳句・川柳の別)、作品(1人1部門1作品で未発表のもの)と必要事項(申し込み記入例4面参照)を明記のうえ、公益財団法人板橋区文化・国際交流財団(郵便番号173-0014大山東町51-1)電話3579-3130
注:文字は楷書で丁寧に。漢字にはふりがなも明記。
注:入選作品の他誌への投稿はご遠慮ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 広聴広報課 広報係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2022 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 広聴広報課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。