板橋区保育利用の手引(令和3年度版)
配布場所について
「板橋区保育利用の手引(令和3年度版)」は、保育サービス課(区役所南館3階23番窓口)、志村福祉事務所、赤塚福祉事務所、区内の各区立・私立保育園、各区民事務所、各区立図書館で配布しています。
板橋区保育利用の手引(令和3年度版)
目次ごとにご覧いただけます
- 1 板橋区の認可保育施設 (PDF 97.8KB)
- 2 保育の必要性の認定について (PDF 89.0KB)
- 3 認可保育施設の申込み方法 (PDF 139.6KB)
- 4 申込みの際の注意点 (PDF 176.3KB)
- 5 認可保育施設の入所選考方法 (PDF 124.5KB)
- 5-1 保育の利用基準表 (PDF 107.8KB)
- 5-2 よくあるご質問 (PDF 67.1KB)
- 7 延長保育について (PDF 86.4KB)
- 8 認可保育施設の保育料 (PDF 206.0KB)
- 9 入所後の各種変更手続き (PDF 91.0KB)
- 10 区内の認可保育施設 (PDF 1.1MB)
- 10-1 認可保育施設のご案内 (PDF 10.7MB)
- 10-2 新規開設園 (PDF 213.2KB)
- 10-3 認定こども園のご案内 (PDF 622.4KB)
- 10-4 地域型保育施設のご案内 (PDF 8.2MB)
- 11 保育園の民営化・改築について (PDF 82.4KB)
- 12 その他の保育サービス (PDF 186.3KB)
- 13 幼稚園情報 (PDF 336.0KB)
「板橋区保育利用の手引(令和3年度版)」追加情報
若木保育園(区立)で延長保育を開始します
令和3年4月1日より、若木保育園(区立)で延長保育が始まります。
延長保育の定員数は20名。延長保育時間は午後6時15分から午後7時15分までとなります。
メリーポピンズ東武練馬ルームの定員増について
以下の通り、定員数が変更となりました。
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
---|---|---|---|---|---|---|
変更前 | 6名 | 6名 | 8名 | 10名 | 10名 | 10名 |
変更後 | 6名 | 10名 | 12名 | 14名 | 14名 | 14名 |
帝京わかくさ保育園の類型変更
事業所内保育所「帝京わかくさ保育園」の事業所類型が、保育所型からA型へ変更になりました。
その他
36ページ「令和3年度地域型保育施設一覧」の地域表記が一部空欄となっていました。
S36からS44までの保育園は「高島平地域」です。
「板橋区保育利用の手引(令和3年度版)」正誤情報
【該当箇所】8ページ (7)入所
(誤)求職中の方は2か月以内の就労をお願いします
(正)求職中の方は3か月以内の就労をお願いします
【該当箇所】14ページ上部
(誤)医療的ケアが必要でかつ集団保育が可能なお子さんを対象に、『医療的ケア児枠(各園定員1名)を設け、保育を行います。』
(正)医療的ケアが必要でかつ集団保育が可能なお子さんを対象に、『医療的ケア児枠(各園若干名)を設け、保育を行います。』
【該当箇所】17ページ下部
(誤)(参考)令和3年8月1日現在、連携施設が設定されている地域型保育施設
(正)(参考)令和2年8月1日現在、連携施設が設定されている地域型保育施設
【該当箇所】27ページ 0~2歳児クラスの保育料減額基準表
(誤)番号11 認可外保育施設等在園証明書でも可
(正)番号11 保育施設等在園証明書でも可
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育サービス課 入園相談係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2452 ファクス:03-3579-2487
子ども家庭部 保育サービス課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。