高島平くるみ保育園ニュース夏号
食育実験
浮くかな 沈むかな

浮き沈みの実験をしました。
幼児クラスで、水を溜めた水槽に野菜や果物を入れて、浮くか沈むかの実験をしました。
水の中に野菜や果物を入れるのは子ども達。大きくても浮く果物や、小さくても沈む野菜があることに驚いたり不思議に感じたり興味津々で実験に参加していました。
実験の様子を見ていた子ども達からは、自分の家でもやってみようという声も上がっていました。

浮くのは地上で育ったもの(トマトは熟すと沈みます)
夏野菜の栽培と収穫

みんなで収穫します。
子ども達が毎日水やりをして大きく育てた夏野菜を収穫しました。収穫した野菜は給食室で調理してもらい、給食の時間にみんなで食べました。自分たちが育てた野菜は格別のようで、いつもは苦手な野菜も、食べてみようと思えるようです。

体幹遊び
楽しく遊んでバランス感覚の向上を

安定感が出てきます。
幼児クラスは、バランスディスクの上に立つことを継続して行っています。繰り返し乗ることで、体幹が強くなり安定感が出てきています。
乳児クラスではバランスボールや滑り台などを出して遊んでいます。バランスボールは使い方を教えるまでもなく子ども達が自ら柵につかまるなどの工夫をして乗りこなしています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 高島平くるみ保育園
〒175-0082 東京都板橋区高島平八丁目16番1号
電話:03-3933-9035 ファクス:03-3933-7667
子ども家庭部 保育運営課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。