妊婦の方々へ(新型コロナウイルス感染症関連)
妊婦の方々に向けた「こども商品券」の上乗せ配付について
令和4年度、新型コロナウイルス感染予防対策として、「こども商品券」(一万円分)を追加で配付します。
-
対象者
-
板橋区にお住まいで、以下のいずれかに該当する方
(1)令和4年4月1日時点妊娠中で、令和3年度に板橋区の妊婦面接を受けた方
(2)令和4年度中に板橋区の妊婦面接を受けて、育児パッケージ交付申請をした方
-
配付方法
-
- 令和4年6月30日(木曜日)までに妊婦面接を受けた方…8月頃簡易書留で送付(9月になっても届かない場合、お問い合わせください。)
- 令和4年7月1日(金曜日)以降に妊婦面接を受ける方…妊婦面接の際、窓口で配付
- オンライン面接を受けた方は、育児パッケージの申請時期により配送時期が異なりますのでお問い合わせください。
- 令和4年度限り(令和5年3月31日(金曜日)まで)の配付となります。
-
必要な手続き
-
- 令和4年6月30日(木曜日)までに妊婦面接を受けた方…手続きは不要です。
- 令和4年7月1日(金曜日)以降に妊婦面接を受ける方…お住まいの健康福祉センターにお電話でご予約のうえ、妊婦面接をお受けください。
- その他
-
- こども商品券の有効期限は、こども商品券発行年の5年後の年末です。
詳しくは、こども商品券に記載されている有効期限をご確認ください。 - ご出産後でも有効期限内であれば、ご利用いただけます。
- こども商品券の有効期限は、こども商品券発行年の5年後の年末です。
妊娠中の方の予防接種について
板橋区では、感染リスクの高い妊婦の方にむけて、ワクチン接種を実施しております。会場や予約枠数などの詳細は、下記ページをご覧ください。
助産師による自宅療養中の妊産婦への健康観察事業について
東京都が、新型コロナウイルス感染症のため自宅療養中となった妊産婦さんを対象に助産師による健康観察事業を開始しました。詳しくは下記リーフレットをご確認ください。
分娩前ウイルス検査費用の助成と新型コロナウイルスに感染した妊産婦の寄り添い型支援について
出産を間近に控え、希望する妊婦の方が新型コロナウイルス検査を受けていただく場合の、検査費用の助成および「新型コロナウイルスに感染した妊産婦に対する寄り添い型支援」を実施します。
無症状妊婦への分娩前ウイルス検査費用助成
検査の流れや注意事項等の詳細は、下記にある東京都福祉保健局のリンクまたはリーフレットをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に感染した妊産婦への寄り添い型支援について
新型コロナウイルスの感染が認められた妊産婦で、健康面や出産後の育児などの相談・支援を希望する方は、お住まいを担当している健康福祉センターへご連絡ください。保健師が訪問や電話などで、さまざまな不安や悩みをうかがい、育児に関する助言・支援を行います。費用は無料です。
妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症に対して不安を抱えている妊娠中の方々などに向けた情報をまとめておりますので、ご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課 母子保健係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2313 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。