子ども医療費:高校生まで対象拡大【令和5年4月1日から】
制度について
健康保険診療の範囲内で、自己負担となる医療費を助成する制度です。従来の子ども医療費助成制度から変更はありません。
15歳になった日以後の最初の4月1日から、18歳になった日以後の最初の3月31日まで(一般的に高校生にあたる年齢)の方に、高校生等医療証(マル青)を発行します。高校在学中か否かを問いません。所得制限はありません。
助成対象となる医療費など、詳しくは、子ども医療費助成のページをご覧ください。
年齢拡大の対象者
板橋区に住民登録があり、国内のいずれかの健康保険に加入している、15歳になった日以後の最初の4月1日から18歳になった日以後の最初の3月31日まで(一般的に高校生にあたる年齢)の方。
下記の方は対象外です。
- 健康保険に加入していない方
- 生活保護を受給している方
- 児童福祉施設などで、健康保険診療の自己負担分の支払いが不要な施設に入所している方
- 里親に委託されている方
注:生年月日が平成17年4月1日以前の方は、対象年齢拡大となる令和5年4月1日時点で、18歳になった日以後の最初の3月31日を経過しますので、対象外となります。
申請方法
生年月日が平成17年4月2日から平成19年4月1日の方
申請が必要です。板橋区に住民登録がある方には、令和5年1月6日以降に申請書を発送します。同封の返信用封筒(切手不要)で郵送にてご申請ください。ぴったりサービスによる電子申請は受け付けておりません。令和5年1月16日になっても申請書が届かない場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
令和5年1月31日までに申請書が当係に届いた方には、令和5年3月末に高校生等医療証(マル青)を発送します。申請書に不備がある方や、令和5年2月以降に申請書が当係に届いた方は、医療証の発送が令和5年4月以降になる場合があります。
注:ひとり親家庭等医療証(マル親)の対象児童の方(医療証に名前の記載がある方)は申請不要ですので、申請書はお送りしません。自動的に切り替えて、令和5年3月末に新しい高校生等医療証(マル青)を発送します。
生年月日が平成19年4月2日以降の方
すでに子ども医療証(マル乳・マル子)をお持ちの方は申請不要です。自動的に切り替えて、中学校を卒業する3月末に新しい高校生等医療証(マル青)を発送します。
子ども医療証(マル乳・マル子)をお持ちでない方は、下記のお問い合わせ先までご相談ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子育て支援課 子どもの手当医療係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2477 ファクス:03-3579-4151
子ども家庭部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。