成年年齢引下げ後(令和4年度以降)の成人式の対象年齢について
成年年齢引下げ後も、現行どおり20歳を対象といたします
令和4年(2022年)4月1日から、民法の一部を改正する法律により成年年齢が現行の20歳から18歳に引き下げられます。
板橋区では、以下の理由から、令和4年度以降に実施する成人の日のつどい(現行名称であり、式典の名称は変更予定)については、現行どおり20歳を対象といたします。
《20歳とする理由》
- 成年年齢となる18歳は、大半が高校3年生の時期であり、受験や就職に向けた準備と重なり、精神的・経済的な負担が大きく、参加を断念することが多く予想されます。
- 区の成人式は三者共催(区・町会連合会支部・青少年健全育成地区委員会)により実施しており、地域の意見を踏まえつつ、世論調査や他自治体の方針も参考にしました。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
区民文化部 地域振興課 地域振興係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2163 ファクス:03-3579-2046
区民文化部 地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。