轡神社
江戸時代には轡権現と呼ばれ、名前の由来については徳川家康が領国をめぐった際にこの地で馬の疲れを休め、あとに残された「くつわ」を祀ったからとも言われています。子どもの守り神で、特に百日咳などに霊験のある神として信仰を集めています。
場所:板橋区仲町46-3
交通:東武東上線中板橋駅から徒歩7分
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 くらしと観光課
〒173-0004 東京都板橋区板橋二丁目65番6号 情報処理センター
電話:03-3579-2251 ファクス:03-3579-7616
産業経済部 くらしと観光課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。