ご当地ナンバー「板橋」の図柄デザインが決定しました
令和元年10月18日に、国土交通省より報道発表があり、投票で決定した図柄が正式に採用されることが決定しました。また、交付開始は令和2年(2020年)5月頃との発表もありました。
(報道発表資料は以下をご覧ください)
具体的な交付開始日や手続き方法等が決まりましたら、改めてお知らせいたします。
以下、区民投票結果に基づく図柄決定の記事を掲載しています。
国土交通省が、車のナンバープレートのさらなる活用方策として推進している「地方版図柄入りナンバープレート」。
区では、シティプロモーションの一環として導入を決定し、平成30年9月1日~21日に、ナンバープレートのデザインに関する区民投票を実施しました。
その結果、「躍動感溢れるカラフルな木・花・鳥」をモチーフとしたA案が選ばれました。
2020年度(予定)から、新車または中古車を購入し、板橋区で新規に車を登録する場合など「板橋ナンバー」が交付される際には、「カラー」「モノクロ」「図柄なし」のいずれかを選択することになります。
決定したデザイン
A案(躍動感溢れるカラフルな木・花・鳥)
区のオフィシャル・シンボルの個々の要素を地模様にして表現。カラフルな色彩と外枠に「チェッカーフラッグ」を連想させる柄を囲むことで、若々しいイメージを演出。

ナンバープレートの種類
添付の画像(ナンバープレートの種類)より参考例をご覧いただけます。
自家用の登録自動車と事業用車、軽自動車との区分を明確にするために、事業用の登録自動車には緑色、軽自動車には黄色の縁取りを施します。
ご当地ナンバー「板橋」の図柄に関する区民投票
開催期間
平成30年9月1日(土曜日)~9月21日(金曜日)
開催場所
- 区ホームページによる電子媒体での投票
- 板橋区役所、各区民事務所など一部の区内施設、区内大学、区内所定のカーディーラーなどの民間施設等による紙媒体での投票
投票結果
投票総数 3,292票
A案 1,780票(54.07%)
B案 1,002票(30.44%)
C案 478票(14.52%)
未選択 32票 (0.97%)
投票にご協力をいただき、ありがとうございました。
投票結果の詳細は以下のページよりご覧いただけます。
板橋ナンバーの交付について
- 「板橋ナンバー」が導入され交付が開始されると、その後に登録される、板橋区に使用の本拠の位置を置く自動車は、すべて「板橋ナンバー」になります。(具体例は以下のとおりです。)
- 新車や中古車を購入し、板橋区で新規に自動車の登録をする場合
- 引越しなどにより、板橋区外から板橋区内に自動車の所在地を変更する場合
- 区外在住の人から、板橋区在住の人が車を譲り受けた場合など
- 現在所有車に付いている「練馬ナンバー」は、上記の様な手続きが発生しない限り、そのまま使用できます。なお、希望(有料)で「板橋ナンバー」に変更ができます。
- 「板橋ナンバー」が導入される場合は、図柄入りナンバーとして制作されます。
ただし、車の所有者が「板橋ナンバー」取り付け時に、図柄入り、図柄なしなどを自由に選択することができます。
図柄の正式決定について
所定の手続きに従い、図柄A案を国土交通省へ提案します。
その後、国土交通省主催の有識者審査会による審査及び視認性確認を踏まえ、2020年度に正式決定となります。
そのため、審査の過程で図柄の色合いなどが調整される場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 ブランド戦略担当課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2515 ファクス:03-3579-2028
政策経営部 ブランド戦略担当課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。