いたばし健康プラン中間評価・後期行動計画(素案)
パブリックコメント(意見)を募集します
※パブリックコメント(意見)の募集は平成29年12月25日(月曜日)で終了しております。
平成25年1月に策定いたしました「いたばし健康プラン」は、「区民一人ひとりが健康づくりに取り組めるまち」を基本理念とし、平成25年度から平成34年度までの10か年にわたり、健康に関する各分野における「区民の行動目標」を達成し、健康寿命の延伸を目指す計画です。
区では中間年度となる本年度に計画の中間評価及び後期行動計画の策定を行います。このたび素案がまとまりましたので、意見を募集します。
募集期間
12月9日(土曜日)~12月25日(月曜日)(必着)
閲覧場所
健康推進課(区役所3階21番窓口)、区政資料室(区役所1階7番窓口)、各区立図書館、各健康福祉センター、区ホームページ
対象
- 区内在住・在勤・在学の方
- 区内事業者
- 区内で活動する個人・団体など
意見書への記入事項
- 氏名(ふりがな)または法人・団体名(法人・団体の場合は代表者氏名も)
- 郵便番号、住所
- 電話番号
- (板橋区外にお住まいの方のみ)区内在勤、在学の場合は勤務先(所在地)・学校名
- (板橋区外にお住まいの方のみ)区内で活動する個人及び法人その他の団体が行う区内での活動内容
- いたばし健康プラン中間評価・後期行動計画(素案)対する意見
意見書の提出
直接または郵送・ファクス・Eメールで、下記宛てにご提出いただくか、「パブリックコメント意見提出フォーム」(現在回答を受け付けておりません)から直接ご入力ください。
持参・郵送 〒173-8501 板橋区板橋2-66-1 健康推進課管理係(本庁舎南館3階21番窓口)
ファクス 03-3962-7834
メールアドレス ki-kenkan@city.itabashi.tokyo.jp
その他
- 氏名・住所など必要事項が明記されていないと、パブリックコメントとして受け付けられませんのでご注意ください。ただし、個人情報が公表されることはありません。
- パブリックコメントは文書で受け付けます。口頭でのご意見は受け付けられません。
- 提出されたご意見に個別の回答は行いません。後日、提出されたご意見の概要とそれに対する区の考え方を公表します。
- ご意見の概要を公表する際には、類似意見を集約したり、またはご意見を分割したりする場合があります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康生きがい部 健康推進課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2302 ファクス:03-3962-7834
健康生きがい部 健康推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。