「板橋区無電柱化推進計画(基本的な考え方)」について
「板橋区無電柱化推進計画(基本的な考え方)」を策定しました
1.板橋区道の無電柱化状況
これまで区では、主に地域の要望や、道路工事や下水工事などの公共工事と併せて区道の無電柱化を実施してきました。現在、区道総延長約683kmのうち9路線、約2.3キロメートル(平成30年4月時点)の電線類が地中化されています。
2.「板橋区無電柱化推進計画(基本的な考え方)」について
道路の無電柱化は、災害の防止、安全かつ円滑な交通及び良好な景観の形成が図られる事業ですが、非常に費用がかかることから、実施にあたっては計画的な視点が必要となります。また、無電柱化の推進に関する法律(平成28年法律第112号)においても、地方自治体は無電柱化推進計画を定めるよう努力することを求めています。
区ではこれらを踏まえ、このたび、「板橋区無電柱化推進計画」策定に向けた考え方を示す、「板橋区無電柱化推進計画(基本的な考え方)」を策定しました。
「板橋区無電柱化推進計画」においては今後の社会情勢等に柔軟対応ができるよう、整備候補路線(20路線程度)を選定する方針としています。
整備候補路線の評価にあたっては「防災」「安全、円滑な交通確保」「景観形成・観光振興」「まちづくり」の4つの目的に関連するキーワード・評価指標を基に行います。
3.今後の取り組みについて
板橋区では今後、「板橋区無電柱化推進計画(基本的な考え方)」に基づき「板橋区無電柱化推進計画」を策定します。
計画策定後は、「板橋区無電柱化推進計画」に従い、順次、整備候補路線の中から整備路線を抽出し、事業着手していきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
土木部 土木計画・交通安全課 土木計画係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2296 ファクス:03-3579-2547
土木部 土木計画・交通安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。