令和2年度第8回庁議(第5回経営戦略会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1026183  更新日 2022年9月28日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
令和2年度第8回庁議(第5回経営戦略会議)

【日時】
令和2年6月23日(火曜日)午前9時から午前9時25分まで

【場所】
災害対策室A~C

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、総務部参事、赤塚支所長

【次第】

審議事項

  1. 令和2年度 各部経営方針について
  2. 令和2年度9月補正予算の編成について

概要

区長挨拶

  1. 第2回区議会定例会が先週19日(金曜日)に無事終了した。新型コロナウイルス感染症関連の質疑が多く、2号補正・3号補正と緊急対策予算も編成し、区議会に迅速に対応していただいた。対応にあたった職員の皆さんにもお礼を申し上げる。
  2. 東京では、依然として感染者が発生している。第2波に備えながら、新しい日常生活の定着とともに、熱中症対策にも十分気を配りつつ、経済活動を少しずつ再開させていかなければならない。本日の審議事項となっている各部の経営方針についても、新型コロナウイルス感染症対策とNo.1プラン改訂といった、大きな変化・転換期にあたって重点的にチャレンジする事項を盛り込む内容とした。区民の方々や区議会にとっても、具体的にイメージしやすい方針になったと思う。
    3号補正が終わったばかりであるが、9月補正予算の編成方針も本日審議するところであり、ぜひ、スピード感をもつこと、先を読むことで、今後のさらなる対策につなげてほしい。
  3. PDCAの観点から、現在のやり方に見直しが必要であれば、速やかかつ柔軟に実施方法を変えるべきであり、それが区民の方々の信用を得ることにもつながる。区民の方々の立場で考え、進行中の事案を適時適切に見直すとともに、それに応じた体制づくりに努めるよう、しっかりマネジメントしてほしい。
  4. 特別定額給付金は、5月27日(水曜日)から6月17日(水曜日)までに24万6千件、全体の78%の給付申請があり、想定よりも多くの申請が一気に来ているため、入金までの処理に時間がかかっている。大方の処理完了が8月までかかってしまう見込みであるため、受託者と協議し、さらに全庁での協力体制を整え、1日当たりの処理件数を5,300件から8,000件へと対応を組み換えるとともに、週末は約50名の区民文化部の職員が対応事務に従事し、7月初旬までに終了できる目途を立てた。区民の方々に寄り添った区政を展開していきたい。
  5. コロナ禍の中で、仕事のやり方やライフスタイルにも変化が出てきた。これまでは紙ベースに印鑑を押して書類を作成していたが、今後は今までとは違う対応が必要であろう。教育現場を例に挙げると、GIGAスクールの素晴らしい環境が整えば、学校の中だけでなく現場全体の考え方に影響を与えると思っている。例えば教育支援センターは、これまで課題を抱える人に対応していたが、これからは課題が生じる前に対応する形に変わるであろう。今までは学校が児童生徒の生活面や不登校の問題、保護者との連絡等を行っていたが、学校が現場に集中できる方法をもっと模索し、フォローアップしていくことが必要である。学校現場がより詳細に、広く情報を把握できるよう、紙ベースからコンピュータの特性を生かした学校経営に変えてもらいたい。
    また、学校だけに留まらず、他の行政分野においても紙ベースの効率の悪さを根本から見直す機会である。気概を持って変革に臨まなければ、これからの行政経営は立ち行かないと思っている。自分たちの事務作業量から組織を考えるのではなく、区民の方々にとって「意味のあること」「やるべきこと」を一層意識して業務改善に取り組んでほしい。ITを活用した効率化、スピード化の検討をお願いしたい。
  6. 自粛の中、事業の見直しや様々な課題が生まれているが、これまで取り組んできた区の特徴ある区民サービスの中には、例えば「絵本のまち」のように、お金をかけずとも区を溌剌とさせるものがたくさんあると思っている。
    また、史跡公園の整備においても、「ハード面」だけが整備ではないと思う。例えば立体を映し出すソフトを活用すると、実物以上に全体が可視化できる。企業や大学等の協力を得て、こうしたグラフィックに関心をつなぎ、「ソフト面」によるサービスの可能性について検討してほしい。
    絵本のまちやSDGsをさらに推進していくためには、具体的なプログラムを立てて実践していくといった有言実行が必要である。区にある資源の可能性を具現化していくよう、政策経営部でも検討してほしい。

審議事項

(1) 令和2年度 各部経営方針について

政策経営部長(説明)

【審議目的】
各部の経営方針を審議・決定する。
【主な意見】
特になし
【審議結果】
原案のとおり決定する。

(2) 令和2年度9月補正予算の編成について

政策経営部長(説明)

【審議目的】
令和2年度9月補正予算を取りまとめるので、予算編成方針及び留意事項について協議・決定する。
【主な意見】
特になし
【審議結果】
原案のとおり決定する。

その他

次回日程 令和2年7月7日(火曜日)午前9時

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。