令和2年度第24回庁議(第22回連絡調整会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030908  更新日 2022年9月29日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
令和2年度第24回庁議(第22回連絡調整会議)

【日時】
令和3年1月6日(水曜日)午前9時00分から午前9時50分まで

【場所】
災害対策室A~C

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、総務部参事、赤塚支所長

【次第】

  1. 報告事項
    1. (仮称)弥生児童館等複合施設の整備計画について
    2. 「板橋区子ども読書活動推進計画2025(素案)」について
  2. 連絡事項
    1. 令和3年「成人の日のつどい」の中止について
    2. 令和2年度板橋区立アートギャラリー指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    3. 清掃負担の公平の見直しについて
    4. 板橋区景観計画の色彩に関する基準の一部変更案について
    5. 令和2年度板橋区立図書館指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    6. その他

概要

区長挨拶

  1. コロナ禍で、例年と異なるお正月を過ごされたのではないかと思う。年末年始の6日間で、窓口や清掃事業等に延べ800名を超える職員が従事され、特に、保健所・福祉事務所では延べ70名以上の職員がコロナ対応・電話相談等に勤めたと聞いている。危機管理の対応に改めて感謝申し上げるとともに、引き続きのご尽力をお願いする。
  2. 東京都における陽性者数は、大晦日に千人を超え1,337人と発表された。2日には、1都3県の知事が緊急事態宣言の発令を国へ要請し、明日には発令が公表される見通しである。また、国は飲食店の時間短縮を午後8時までに前倒しすることを要請し、1都3県は受け入れたところでもある。日々刻々と変わる国や都の動きを注視しながら、引き続き区として感染拡大を防止するための行動を徹底し、迅速かつ適切な対応をお願いする。
  3. 昨日5日(火曜日)には、年末に建物の検査が終了した新中央図書館を視察した。開館へ向けての準備が順調に進んでいる状況が窺えた。関係する職員のご苦労に感謝する。新中央図書館は、日本でも稀な絵本図書館であり、ボローニャギャラリーにはボローニャ市の紋章を付ける許可も得ることができた。また、屋上庭園からの公園の眺めも素晴らしく、カフェを併設するなど、文化と環境が融合した施設となった。多くの人に愛される図書館となるよう、良いところをさらに伸ばしてもらいたい。
  4. 4日(月曜日)発行の日経グローカル「第2回SDGs先進度調査」で、板橋区は全国9位になった。民間事業者を含め各自治体でもSDGsの研究や取組が熱心に行われており、都内では、令和元年度に日野市、令和2年度に豊島区が、国からSDGsの未来都市として選定されている。板橋区においても、SDGs先進度調査で示された指標に区の施策を重ね合わせることで、事業も洗練され、区民の皆さまに分かり易く伝える発信力も強化されると思っている。板橋区は、全国順位で「社会」が10位、「環境」が25位、「経済」が70位となっており、3側面のバランスが比較的とれていると思っているが、他自治体も「経済」「環境」の研究に力を入れているので、板橋区においてもその点を工夫してほしい。
    「社会」で評価の良かった点は、学校教育のICT化や学校図書館の充実であった。「環境」では、景観ガイドラインを策定したことで、加賀のまちづくり等では官民の一体化が深まり、良い方向に進んでいるように思う。「景観」をキーワードに、様々な人がまちの美化や安心安全に取り組んでいる姿が、SDGsの推進につながっていくのだと思っている。また、家庭ごみのリサイクルが23区の大きなテーマであり、環境行政の柱として構築してほしい。「経済」では、子ども動物園が草屋根や壁面緑化のほか、区にある青果市場から流通規格外の商品を子ども食堂や動物の飼料として活用している姿が評価されていた。こうした好事例を他にも掘り起こし、一層の推進に努めてほしい。政策経営部においては、今回の先進度調査の分析を行い、今後の取組や狙いについて報告してほしい。
  5. 4日(月曜日)の仕事始め式でも触れたが、『荘子』の『天道篇』に『百舎重繭(ひゃくしゃちょうけん)』という故事がある。困難を乗り越えて遠き路(みち)をいくことを意味しており、コロナ禍の今を、まさに言い当てている故事である。区民の皆さまの幸せを考え、皆さんと共に、この苦難を乗り越えていきたいと思うので、よろしくお願いする。

報告事項

(1) (仮称)弥生児童館等複合施設の整備計画について(資料1)

令和3年度に「弥生児童館」「弥生小あいキッズ」「弥生小防災備蓄倉庫」「山中児童遊園内集会所」を集約した複合施設をリース方式で建設するため、計画概要の報告があった。
〔主な質疑応答〕
特になし

(2)「板橋区子ども読書活動推進計画2025(素案)」について(資料2)

「板橋区子ども読書活動推進計画2025」を策定するにあたり、素案について報告があった。
〔主な質疑応答〕

  • ボローニャギャラリーを含む新中央図書館、地域図書館、学校図書館を結び付け、連携した具体的な取組をアピールすると、「板橋らしさ」が出て大きな成果となると思う。
    • 検討する。
  • 戸田市では電子図書に力を入れていくようだが、板橋区ではどのように捉えているか。
    • 電子化が社会の流れとなっているので、状況を見ながら検討していく。

連絡事項

  1. 令和3年「成人の日のつどい」の中止について
    資料配付のみ(資料7 区民文化部)
  2. 令和2年度板橋区立アートギャラリー指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    資料配付のみ(資料3 区民文化部)
  3. 清掃負担の公平の見直しについて
    資料配付のみ(資料4 資源環境部)
  4. 板橋区景観計画の色彩に関する基準の一部変更案について
    資料配付のみ(資料5 都市整備部)
  5. 令和2年度板橋区立図書館指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    資料配付のみ(資料6 教育委員会事務局)
  6. その他
    次回日程 令和3年1月12日(火曜日)午前9時30分

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。