令和2年度第28回庁議(第16回経営戦略会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031469  更新日 2022年9月29日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
令和2年度第28回庁議(第16回経営戦略会議)

【日時】
令和3年2月4日(木曜日)午前9時00分から午前9時40分まで

【場所】
災害対策室A~C

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、総務部参事、赤塚支所長

【次第】

  1. 審議事項
    1. 緊急財政対策の取組結果について
    2. 令和3年度出水期における避難所開設(案)について
  2. その他

概要

区長挨拶

  1. 緊急事態宣言再発令後、都内の新型コロナウイルス感染者数はやや減少してきたものの、緊急事態宣言は延長されることとなった。依然として保健所も厳しい状況が続いている。各部から応援に入ってもらっているが、引き続き全庁を挙げた協力をお願いするとともに、通常業務における時間管理もしっかりと行ってもらいたい。また、どの部署でも保健所職員と同様にコロナウイルスと戦っているという緊張感、気概を持ち、来庁者への的確な対応をお願いする。
  2. 先週27日(水曜日)には来年度予算案をプレス発表し、1日(月曜日)から3日間かけて各会派への予算説明会を行った。区議会は15日(月曜日)から3月23日(火曜日)まで、37日間にわたり開会される。長丁場となるが、これまでに頂いたご意見等を踏まえ、より良い議論が交わされ、区政が一層良い方向へ向かうよう、調整並びに説明をよろしくお願いする。
  3. 若い職員を育成するには、職務を熟知した職員の的確なアドバイスや要所におけるコーディネートが重要である。先日、熱帯環境植物館の内装を検討するにあたり現地に赴いたが、机上で考えていた案とは全く異なる形が採用された。検討資料の作成にあたっては、曖昧な表現を使いすぎず、課題を「見える化」し、多くの人々で議論できるつくりとなるよう努めてほしい。今般のコロナ禍での経験も活かし、人材育成や組織のあり方がより良いものとなるよう励んでほしい。

審議事項

(1) 緊急財政対策の取組結果について

政策経営部長(説明)

【審議目的】
緊急財政対策の取組結果をまとめたので、概要を説明する。
【主な意見】

  • 令和3年度においても財源不足が続くと思われるが、検討会を継続していくのか。
    • 令和4年度のフレームを算出する際、大きく歳入不足となる状況にあれば、再度立ち上げることも検討している。

【審議結果】
原案のとおり決定する。

(2) 令和3年度出水期における避難所開設(案)について

危機管理室長(説明)

【審議目的】
令和2年度出水期における課題や、国・都の垂直避難のあり方検討の方向性等を踏まえ、避難所開設の運用改善について審議する。
【主な意見】

  • 垂直避難可能な避難所の明確化とは、具体的にどのようなものか。
    • 浸水継続時間3日未満の地域の避難所10か所を全て開設することとした。これまでは2ヶ所の開設としていた。荒川シフトVer.1で該当校を示してある。
  • 荒川シフトVer.1では、「江東5区の『自主的広域避難情報(荒川)』の発令」とあるが、一昨年の台風19号の際は発令されなかったと思うが、その場合はどうするのか。
    • 荒川下流事務所や気象庁と連携し、ホットラインを設置して対応していく。この江東5区だけの情報に頼るものではない。
  • 一昨年の台風19号の教訓で、災害に正面から向き合う意識が強まり、検討が一層深まったように思う。運用をしながら今後も改善を図ってほしい。
  • 被害の情報を地図情報に落とし、次の対策に生かしてほしい。

【審議結果】
原案のとおり決定する。

その他

  • 次回日程 令和3年2月16日(火曜日)資料配信

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。