平成29年度第21回庁議(第9回経営戦略会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007267  更新日 2020年1月25日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
平成29年度第21回庁議(第9回経営戦略会議)

【日時】
平成30年1月15日(月曜日)午前9時00分~9時45分

【場所】
災害対策本部室

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、技術担当部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長

【次第】

  1. 審議事項
    1. 平成30年度組織改正について
    2. 平成30年度予算の概要について
    3. 平成30年度職員定数について
  2. その他

概要

区長挨拶

(1)現在、インフルエンザが流行している。職員の皆さんにおいては、健康に留意して業務に励んでほしい。また、降雪時の対応について、準備をしておいてほしい。場合によっては平成24年2月の最上町派遣のように、交流自治体への支援が必要になる可能性もある。全国にもアンテナを張り巡らした危機管理をお願いしたい。
(2)平成30年度に向けて、予算、定数、組織がまとまった。予算については、地方消費税の清算基準の見直しによる減収があったものの、景気動向を反映して特別区民税や特別区交付金が伸びたことから、2年ぶりに収支が均衡した。しかし、義務的経費である扶助費は年々伸びており、構成比は40%に迫る勢いとなっている。福祉費の分析をお願いしているところであるが、その他の費目についても景気後退期を考慮に入れて、区の人口動態や区民要望を分析し、それに基づく事業構築に努めてほしい。
(3)定数については、いたばしNo.1実現プラン2018「行財政経営計画」編に基づき着実に削減して、未来創造戦略に資する事業には積極的に定数配置を行っている。組織についても、事務効率の最適化、組織のスリム化を図りつつ、主要課題への対応を行っている。各部においては、新しい組織体制・配置された定数の中で、事業に優先順位をつけて生産性を高めながら、いたばしNo.1実現プラン2018の最終年に臨んでほしい。
(4)また、次期「実施計画」の策定にあたっては、PDCAサイクルを着実に運用することが重要となる。現場に対し丁寧な細かい目配りを忘れず、人やまち、ものと区政の関係性を俯瞰的に見ながら事業に取り組んでほしい。また、各事業のもつ機能や意味、必要性を再確認して、力を籠める事業、改善する事業の整理をしてほしい。新年度に向け、部長が率先して、人員・システムのマネジメントや人材育成をしっかり進めてほしい。
(5)部を超えた情報共有や円滑に事業を進めていくために、福祉部が職員に向けた、ユニバーサルデザインに関するニュースを発行しているが、こうした取組は良いことだと思っている。その他にも、FM(ファシリティマネジメント)通信の配信など、各部で工夫した取組が見られる。例えば法律が変わった場合、その根拠や解釈を区内部で共有していくツールや、学んだことを他の人に知らしめていくものとして、全庁的に波及させてほしい。

審議事項

(1) 平成30年度組織改正について

経営改革推進課長 説明
【審議目的】
平成30年度の組織改正について最終決定する。
【主な意見】
特になし
【審議結果】
提案のとおり決定する。

(2) 平成30年度予算の概要について

財政課長 説明
【審議目的】
平成30年度当初予算をとりまとめたので、概要を説明の上、当初予算案を決定する。
【主な意見】
特になし
【審議結果】
提案のとおり決定する。

(3) 平成30年度職員定数について

人事課長 説明
【審議目的】
平成30年度の職員定数について最終決定する。
【主な意見】
特になし
【審議結果】
提案のとおり決定する。

その他

次回日程 平成30年1月22日(月曜日)午前9時15分~

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。