平成29年度第25回庁議(第25回連絡調整会議)
庁議記録
【会議名】
平成29年度第25回庁議(第25回連絡調整会議)
【日時】
平成30年3月27日(火曜日)午前9時35分~10時30分
【場所】
災害対策本部室
【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、技術担当部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長
【次第】
- 報告事項
- 板橋駅前用地(B用地)の一体的活用に関する経過と今後の予定について
- 「板橋区住まいの未来ビジョン2025」の策定について
- 板橋区パークマネジメントガイドライン策定に向けた原案について
- 「いたばしグリーンプラン2025」(原案)について
- 新たな中央図書館の整備に向けた平成29年度の取組状況について(第2回)
- 連絡事項
- 平成29年度自己検査実施結果について
- 櫻井徳太郎生誕100年記念事業関係実施結果について
- 平成29年度板橋区総合防災訓練実施結果について
- 平成30年度 町会・自治会関係 年間行事予定表について
- 大山駅の駅前広場計画に関する都市計画素案説明会について
- 東板橋公園の都市計画変更について
- その他
概要
報告事項
(1)板橋駅前用地(B用地)の一体的活用に関する経過と今後の予定について(資料1)
板橋駅前用地(B用地)の一体的活用に関する経過と今後の予定について報告があった。
〔主な質疑応答〕
特になし
(2)「板橋区住まいの未来ビジョン2025」の策定について(資料2)
板橋区住宅対策推進本部会議にて決定した「板橋区住まいの未来ビジョン2025」について、報告があった。
〔主な質疑応答〕
都営住宅が区に移管されると資産は増えるが、その後の管理等も考えていかなければならない。施設の複合化等、遊休施設の活用に関する個別整備計画の策定に取り組んでほしい。
(3)板橋区パークマネジメントガイドライン策定に向けた原案について(資料3)
板橋区パークマネジメントガイドライン策定に向けた原案について、報告があった。
〔主な質疑応答〕
- 公園の維持管理について、適切にマネジメントしてほしい。
- 受動喫煙の防止に向けた対応に関する記載は、板橋区受動喫煙防止対策検討会との整合を図ってほしい。
(4)「いたばしグリーンプラン2025」(原案)について(資料4)
「いたばしグリーンプラン2025」策定に向けた原案について、報告があった。
〔主な質疑応答〕
土木部所管の公園施設内に、スポーツ施設が建てられているケースがある。施設の受付や管理、利用ルール等について、一元的な仕組みづくりをお願いする。
(5)新たな中央図書館の整備に向けた平成29年度の取組状況について(第2回)(資料5)
基本設計(概要)や板橋区立中央図書館蔵書方針、新中央図書館のICT化の方向性など、新中央図書館の整備に向けた取組状況について、報告があった。
〔主な質疑応答〕
- 専門の司書は配置されるのか。
→現在検討している。子どもからの選書の相談に乗る役割は必要だと考えている。 - 図書館の特色を出すには司書等の専門家が必要である。オープン後の配置体制について、しっかりと検討してほしい。
連絡事項
- 平成29年度自己検査実施結果について
資料配付のみ(資料6 総務部) - 櫻井徳太郎生誕100年記念事業関係実施結果について
資料配付のみ(資料7 総務部) - 平成29年度板橋区総合防災訓練実施結果について
資料配付のみ(資料8 危機管理室) - 平成30年度 町会・自治会関係 年間行事予定表について
資料配付のみ(資料9 区民文化部) - 大山駅の駅前広場計画に関する都市計画素案説明会について
資料配付のみ(資料10 都市整備部) - 東板橋公園の都市計画変更について
資料配付のみ(資料11 土木部) - その他
次回日程 平成30年4月3日(火曜日)午前9時00分~
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。