令和元年度第17回庁議(第17回連絡調整会議)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014587  更新日 2020年1月30日

印刷大きな文字で印刷

庁議記録

【会議名】
令和元年度第17回庁議(第17回連絡調整会議)

【日時】
令和元年10月21日(月曜日)午前9時00分~9時30分

【場所】
災害対策本部室

【出席者】
区長、副区長、教育長、常勤監査委員、政策経営部長、総務部長、危機管理室長、区民文化部長、産業経済部長、健康生きがい部長、保健所長、福祉部長、子ども家庭部長、資源環境部長、都市整備部長、土木部長、会計管理室長、教育委員会事務局次長、地域教育力担当部長、法務専門監、選挙管理委員会事務局長、監査委員事務局長、区議会事務局長、政策企画課長、経営改革推進課長、財政課長、広聴広報課長、総務課長、人事課長、赤塚支所長

【次第】

  1. 報告事項
    1. 本庁舎北側公有地の活用について
  2. 連絡事項
    1. 板橋区公式ホームページ及び区民の声収集システムのリニューアルについて
    2. 令和元年度総合教育会議について
    3. 令和元年度職員防災講習等の実施結果について
    4. 令和2・3年度の保険料率について(検討案)
    5. 「(仮称)板橋区地球温暖化対策実行計画(区域施策編)2025」策定に係る板橋区資源環境審議会への諮問及び同審議会における部会の設置について【「エコポリス板橋」推進本部】
    6. 令和元年度板橋区立エコポリスセンター指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    7. 公衆喫煙所の移設について
    8. その他

概要

区長挨拶

(1)16日(水曜日)に、カナダのバーリントン市からミード・ワード市長や市議会議員、世界化委員会のコアメンバー3人を含む総勢10名の公式訪問団が板橋区を訪れ、交流を行った。世界化委員会は、姉妹都市交流を今後も5年毎にできるように変えたこと、バーリントン市内に「板橋ガーデン」を作ったことなどから、板橋区との国際交流を大切に、今後一層のステップアップを望んでくださっている。その想いを受けて、例えば学生による交流等が今後どのように拡大していくのか、検討してほしい。
(2)19日(土曜日)、20日(日曜日)と、板橋区民まつりが天候に恵まれた中で実施された。産業経済部を中心に様々な部署が協力し、非常に良い形で開催できた。2年後に迎える開催50回目に向けて、広い視野のもとアンテナを高く張り、継続の良さと刷新することの必要性に知恵を出して取り組んでほしい。特に、オリンピックレガシーを感じられるような変化を期待しており、来年開催する第49回区民まつりから着実な準備を始めてほしい。
(3)先日の台風19号は、各地に甚大な被害をもたらした。荒川上流の越辺川も氾濫したと聞いている。心からお見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復興をお祈りしている。
区では、白子川の水位が上昇し、落合橋桁下から水面まで1.2mと迫った際に避難勧告を発令したが、さらに0.94mまで上昇した。荒川上流に降った雨の影響で荒川の水位が上昇するとのことで、気象庁からも避難勧告が区と調整せず発せられ、混乱を来したが、そうした環境の中でも、対応にあたった職員には臨機応変に動いていただき感謝している。区では、危機管理室を中心に水防本部会議を開催し、Ready-Goリストや荒川下流タイムラインを活用した。危機管理は、現場主義に徹し、その中でどのような戦略を立てるかが重要になってくる。
区長就任当時に最初に発案したのが土嚢ステーションであり、区民自身による自助を強化する狙いがあった。当時は、区に絶えずかかってくる電話に危機管理室職員が対応していたが、電話対応を他の部署の応援に切り替えることで、危機管理室職員には本来の業務に専念してもらうよう、役割を分担した。今回も「情報を集める」「計画を立てる」「行動に移す」等の役割分担をはっきりさせる必要があったのではないかと思っている。次につなげるためには、現状を上回る被害状況を想定し、それに備える気持ちと余裕のある体制づくりをしなければならない。情報共有と体制づくりについて、もう一度検証してほしい。
(4)23日(水曜日)から決算特別委員会が始まるが、祝日を挟むため時間的な余裕がない。そのような中でも、しっかりと準備して簡潔・明瞭な答弁を心がけてほしい。課題に対して自らの考えに基づき動けるようにしなければならない。課題を大きな観点から受け止め、簡潔にまとめてほしい。
(5)消費税率が10%になり、軽減税率やポイント還元等で一部課題がみえるものの、今のところ大きな問題は無いと感じている。日頃からあるべき姿を見据え、事前に課題を洗い出し、行政経営、地域経営、都市経営の視点からフロントローディングのもとで想像力を発揮し課題解決につなげていくことで、混乱は最小限に抑えられると考えている。
令和元年度も下半期となった。しっかりと知恵を働かせながら、職員の能力を引き上げ、設定した目標に向かって迷うことなく最大限の成果を挙げられるよう、現場に足を運んで得られる現場感覚と、俯瞰的に見るといった2つの面を持って課題解決に取り組んでほしい。

報告事項

(1) 本庁舎北側公有地の活用について(資料1)

土地の有効活用について、区有地と隣地の一部を交換する方向で協議が調ったことから、基本合意書を締結することについて報告があった。
〔主な質疑応答〕
土地交換が成立し、次のステージに進んだ中で、公衆喫煙所の設置等についても相談は可能か。
→当初予定した公衆喫煙所の場所と近い場所なので、ハードルが高いと考える。

連絡事項

  1. 板橋区公式ホームページ及び区民の声収集システムのリニューアルについて
    資料配付のみ(資料2 政策経営部)
  2. 令和元年度総合教育会議について
    資料配付のみ(資料3 総務部)
  3. 令和元年度職員防災講習等の実施結果について
    資料配付のみ(資料4 危機管理室)
  4. 令和2・3年度の保険料率について(検討案)
    資料配付のみ(資料5 健康生きがい部)
  5. 「(仮称)板橋区地球温暖化対策実行計画(区域施策編)2025」策定に係る板橋区資源環境審議会への諮問及び同審議会における部会の設置について【「エコポリス板橋」推進本部】
    資料配付のみ(資料6 資源環境部)
  6. 令和元年度板橋区立エコポリスセンター指定管理者及び管理運営業務に係る評価結果について
    資料配付のみ(資料7 資源環境部)
  7. 公衆喫煙所の移設について
    資料配付のみ(資料8 資源環境部)
  8. その他
    次回日程 令和元年10月30日(水曜日)午前9時00分~

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 政策企画課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2011 ファクス:03-3579-4211
政策経営部 政策企画課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。